ブログ
2022年 8月 14日 「自分」を通そう
こんにちは!担任助手の若山です。
閉館日中の3日間、学習は捗りましたか?
8月も折り返し。1日たりとも立ち止まっている時間はありません!
今日は「受験期のこだわり」についてお話したいと思います。
元々、自分はあまりこだわりが強い方ではないのですが、
こだわっていることとして強いて言うなら、「自分に没頭する」ことでしょうか。
試験会場には見知らぬ受験生がたくさんいます。本番、彼らを前にして緊張し出す、という話はよく聞きます。
あるいは、そういった経験を模試で外部会場に行った際にした人もいるのではないでしょうか。
1万歩譲って、模試であれば良いのですが、これが本番でも起こるのは避けたいものです。
そこで僕は、周りがどんな状況であれ、「問題を解き始めたら自分の世界に没頭する」ことを意識付けていました。
もちろん、注意事項や訂正がアナウンスされる可能性が無いわけではありません。終了の合図が聞こえる程度の集中力、でも周りの人は一切気にならない。
そのくらいの「適度な全力集中」を意識していました。
(余談にはなりますが、高校の時、隣の席に凄まじい集中力の子がいました。一度集中すると誰が話しかけても反応せず、試験中に訂正のアナウンスすら聞こえていなかったようです・・・。さすがにここまでは行けませんでした笑)
このこだわりを貫き通せたおかげで、僕は基本的に勉強場所にこだわりはありません。
机と適度な高さのイスがあればいいと思っています。
こだわりの話をするはずでしたが、こだわりが無い話になってましたね。
勉強内容についてのこだわりは他の先生方が書いて下さっています。昨日以前のブログも御覧あれ。
2022年 8月 13日 〜桐谷が受験期でこだわった2つのこと〜
こんにちは!東進ハイスクール千歳船橋校担任助手の桐谷です!!
この頃、トレーニングの成果もあり、減量をしているわけではないですが、結構血管や筋がいい具合に出てきています!調子いいです!!
さて今回は、「桐谷が受験にこだわっていたこと」です!
3年生は共通テストにどんどん近づいています。何かしらこだわったり、これは譲れない、そんなことが出てくると思います。
そこで今回は桐谷が、いい意味でこれだけは譲らない、またはこだわったものについてお話しします。
1つ目、「睡眠」です。これはおそらく誰にでも当てはまるものなので、むしろこれはこだわりにしてください。時間がないから、勉強しなきゃ、と睡眠時間を削っては、きっといつか体調を崩します。それでは本末転倒です。時間がないならば、起きている時間で最大の時間、最大のクオリティで勉強してください。
2つ目、「リフレッシュ」です。これは睡眠も少し含まれますが、勉強にマンネリしないように何かしら短時間でできるものでいいのでリフレッシュを挟んでください。僕の場合は、筋トレででした。なんでも大丈夫です。
上記の2つは絶対に毎日ちゃんと確保していました。みなさんのこだわりはなんですか??
ぜひ教えてください!
東進ハイスクール千歳船橋校
1日体験、資料請求、入学お申し込みはこちらから!!




2022年 8月 11日 本番を迎えるために
こんにちは!担任助手の大橋です。
8月ももう少しで折り返しですね。
最近、体調を崩す人も少し見えてきています。
日々の生活習慣を見直して、
「体調管理を万全に」してください。
今日は、受験期の話をします。
まず、受験期は何と言っても精神が削られます。
自分も勉強が好きではなかったため、
長時間の勉強にうんざりすることもありました。
そこで、自分がこだわっていたことは
「勉強のオンオフ」
をしっかりすることです。
特に夏や冬は気候の関係もあって
モチベーションを維持するのが
難しかったので、
とにかく決められた量は
こなそうと思って行動していました。
時間でやってしまうと、
夏だと暑くてやる気が出ず、
冬は寒くて暖房を入れると
気が抜けてしまったり
勉強に身が入らなかったため
「決めた量を行う」ことを心掛けました。
これの良いところは
「メリハリがつく」ところなのですが、
一つ欠点がありました。
それは自分がしっかりと行動できていないと
「予定がずれる」ことです。
もし、やる人がいれば予定は余裕をもって、
予備日も考慮したうえで立ててください!
では、冒頭に書いたように、
体調に気を付けて勉強を続けてください!
ここからはお知らせです。
東進ハイスクール千歳船橋校
1日体験、資料請求、入学お申し込みはこちらから!!




2022年 8月 10日 【休館日のお知らせ】8月11日~13日は休館日です

2022年 8月 10日 受験期にこだわったこと!

こんにちは!担任助手の町田です!
季節も夏になり暑くなってきましたが変わらず過ごせているでしょうか?自分はやっとテストが終わり夏休みを満喫しています。
さて今回は受験期に拘っていたことを話したいと思います。
自分は受験期東進に毎日登校することを意識していました。東進に登校することで勉強するモチベーションが起こらない時でもしっかり勉強するように心がけていました。
どんなにやる気が沸かなくとも、登校すれば同じように受験勉強を頑張っている友人たちがいて、自分も自然とモチベーションを維持することが出来ました。
モチベーションは後からついてきます。まずは行動あるのみです!
ここからはお知らせです。
東進ハイスクール千歳船橋校
1日体験、資料請求、入学お申し込みはこちらから!!



