ブログ
2023年 1月 23日 二次試験について
1月も終わり受験生にとって勝負の2月が近づいてきています。二次試験ですごく忙しくなると思います。
そういうことで自分の受験生時代の二次試験の話をしていこうかなと思います。
最初の二次試験は2月の上旬でした。ものすごく緊張したのは覚えていますが共通テストを経験していたのでメンタルの維持はできていました。
もちろん受験には合否がついてくるので受験期間中に合否が出る学校もあると思います。
自分の性格も考えた上で合否を観る時間(次の日試験があったらそれが終わってからなど)を考えたりするのもいいと感じます。たとえ不合格でもめげずに頑張ってほしいです。
また、共通テストとは違い、試験時間も長く、日程も厳しくなるので体調の管理やスケジュール管理がとても大事になります。
あと約1か月頑張りましょう!!
ここからはお知らせです。
ただいま千歳船橋校では、新年度特別招待講習のお申し込みを受け付けております。
新年度特別招待講習では、実力講師陣による、映像を駆使したIT授業を
最大4講座×5コマ=20コマまで無料で受講できます。
さらに、大学入学共通テストレベルの英単語1800語を
短期間で覚えることができる
高速マスター基礎力養成講座も併せてご利用いただけます。
<詳細>
※お申込期間:1/14(土)‐3/27(月)
3/1(水)までにお申込みいただくと4講座無料
3/13(月)までにお申込みいただくと3講座無料
3/20(月)までにお申込みいただくと2講座無料
3/27(月)までにお申込みいただくと1講座無料
お申し込みはこちらから!!↓
2023年 1月 22日 直前期のやるべきこと
こんにちは!!
共通テストも終わり、
いよいよ2月が近づいてきましたね!
受験本番が近づくにつれて
何をやれば良いのか分からなくなるのはよく見られることです。
そこで僕がお勧めしたいのは
あまり新しいことに手を出さない
、ということです。
受験への不安から新しい参考書を買うなどの行動に走りがちですが、
中途半端な知識は混乱、焦りを招きます。
直前期だからこそ今までやってきたことを信じて今一度知識を固めてみましょう!!
ここからはお知らせです。
ただいま千歳船橋校では、新年度特別招待講習のお申し込みを受け付けております。
新年度特別招待講習では、実力講師陣による、映像を駆使したIT授業を
最大4講座×5コマ=20コマまで無料で受講できます。
さらに、大学入学共通テストレベルの英単語1800語を
短期間で覚えることができる
高速マスター基礎力養成講座も併せてご利用いただけます。
<詳細>
※お申込期間:1/14(土)‐3/27(月)
3/1(水)までにお申込みいただくと4講座無料
3/13(月)までにお申込みいただくと3講座無料
3/20(月)までにお申込みいただくと2講座無料
3/27(月)までにお申込みいただくと1講座無料
お申し込みはこちらから!!↓
2023年 1月 20日 テスト直前期!何する?!
皆様、明けましておめでとうございます。担任助手の仲治です。
2023年が始まってそろそろ3週間が経とうとしています。私の大学ではそろそろ、とういか今日1/19に期末テストです。
簿記のテストがあるのですが三級レベルの難易度ということでかなり難しそうです。
だから今回はいつもより短めになるかも知れません、勉強しなければ…!皆さんは後で焦ることのないよう気をつけて!
さて今回のテーマですが、直前期の過ごし方です。
自分の期末の勉強のためにも受験生の頃の記憶をめっちゃ思い出してみましたが
主に私がやっていてことは以下の二点です。
一つ目は過去問演習!
毎日に英語、国語、数学は必ず過去問一回解くようにしていました。
正直1日でも触れてないと次やったときに忘れていないかとか不安ですよね。復習もしっかりやるようにしましょう。
英語の長文とかは毎日やっっていると読んだり、解くのが早くなると思います。
二つ目は単語です。
単語は休憩時間だと考えていたので、その場で覚えようってじっくり時間をかけたりはせずに
流す感じでサラッと音楽を聴きながらやっていました。一日に一回英語と古文の単語を最大で1時間くらいはやっていました。
単語は直前期だからやっていたというわけではなく、日常的に行っっていました。
そうじゃなきゃサラッとやる感じだと1ヶ月じゃ覚えきれないし時間が全然足りません。
現在高二以下の方も早いうちに単語を日常かできるといいですね!
今回は直前期の話をしました!自分もこれを参考にして期末試験を乗り切ろう!と思いますが
時間が足りないので次回の期末の時に参考にします…皆さんマジで一夜漬けに頼ることのないように気をつけてください!
さて今回の小話ですが皆さんは年を越す瞬間に何をしていたでしょうか?
ジャンプしていて地球上にいなかったぜーとかアイドルのカウントダウンを見ていたりとかさまざまだと思います。
私の年越しは仲治の人生で史上一番だったかなぁと思ったので勝手に共有します。
私は12月25日、クリスマスに福山雅治さんという方のライブに行ったのですがその場でグッズの販売というのがあり
私はTシャツやタオルを買いました。しかし私の1番の目当てはアクリルスタンドでした。
大晦日の紅白で雅治さんの桜坂を聞いてテンションが上がった私はアクリススタンドの存在を思い出し飾ろうと思いました。
がしかし!アクリルスタンドの初期不良だったのかなかなか土台にアクスタがはまりません。
無理矢理力で押し込んでやるーと思っていたらいつの間にか15分くらい経っていて気づいたら2023年でした。
アクスタめっちゃ傷ついちゃったけどこういうところで話のネタにできたので良い思い出として大事にします。
あぁ短くしようって思っていたのに小話のせいで長くなってしまった…
というか小話なのに本編と同じくらいの長さってどうなのよ^^;
さてこんな感じで今年も頑張っていくので2023年もよろしくお願いいたいします!
ここからはお知らせです。
ただいま千歳船橋校では、新年度特別招待講習のお申し込みを受け付けております。
新年度特別招待講習では、実力講師陣による、映像を駆使したIT授業を
最大4講座×5コマ=20コマまで無料で受講できます。
さらに、大学入学共通テストレベルの英単語1800語を
短期間で覚えることができる
高速マスター基礎力養成講座も併せてご利用いただけます。
<詳細>
※お申込期間:1/14(土)‐3/27(月)
3/1(水)までにお申込みいただくと4講座無料
3/13(月)までにお申込みいただくと3講座無料
3/20(月)までにお申込みいただくと2講座無料
3/27(月)までにお申込みいただくと1講座無料
お申し込みはこちらから!!↓
2023年 1月 18日 強い気持ちで乗り切ろう!
みんなさんこんにちは!
みなさん入試が近づくのと同時に大学生の期末テストも近づいています、、。
私は今週末にフランス語のテストがあるのですが昨日から勉強を始めました。かなりまずいです。
校舎でみんなが勉強を頑張っている姿を見ると自分もやらなきゃという気持ちになります。
単位とれるようにあと4日で詰めます、、!
前置きはさておき、共通テスト本当にお疲れ様でした!!いよいよ2次私大に向けて全力で勉強できる期間になりましたね。
人によっては今週末あたりから入試が始まる人もいると思います。
そこで今回は直前期どう過ごすのが良いのかお話したいと思います。
あと約半月間で何をやるべきなのかを紙に書き出してみるのがオススメです!
紙に書き出すと意外とやることは限られているかもしれません。
先ずはやるべきことを明確にしてから勉強を始めましょう!
そして今までやった過去問、単ジャンの復習を徹底して行うことです。
もしも同じ問題が入試で出た時解けなかったら本当に悔しい思いをすると思います。
なので1回やった問題は絶対に答えられるようにしましょう!
ここまで一生懸命勉強してきたみなさんは学力は十分についてます。
あと必要なものは第一志望校に合格する!!という強い気持ちです。
前だけを見て過去は振り返らないで走りきってください!!
絶対合格できるという気持ちで入試に挑んでくださいね!!
後悔しても戻れません。今できることを全力で取り組んで笑顔で受験生活に終止符を打ちましょう!!
ここからはお知らせです。
ただいま千歳船橋校では、新年度特別招待講習のお申し込みを受け付けております。
新年度特別招待講習では、実力講師陣による、映像を駆使したIT授業を
最大4講座×5コマ=20コマまで無料で受講できます。
さらに、大学入学共通テストレベルの英単語1800語を
短期間で覚えることができる
高速マスター基礎力養成講座も併せてご利用いただけます。
<詳細>
※お申込期間:1/14(土)‐3/27(月)
3/1(水)までにお申込みいただくと4講座無料
3/13(月)までにお申込みいただくと3講座無料
3/20(月)までにお申込みいただくと2講座無料
3/27(月)までにお申込みいただくと1講座無料
お申し込みはこちらから!!↓
2023年 1月 17日 この時期の勉強
こんにちは!担任助手の高草木です。
まずは皆さん、共通テスト本当にお疲れ様でした。
受験会場の実際の雰囲気を把握することができたかと思います。
これからの二次私大の受験当日の過ごし方への参考にしてみましょう。
今回は、この共通テストが終わって二次が始まるまでの過ごし方についてお話します。
直前期と言って想像するのは追い込まれて
毎日必死に勉強する姿ではないでしょうか?
でも実際は、思っていたよりも勉強に手が付かない、
集中できないという人が増えます。
私も共通テスト後に思ったように勉強が進められず、私大の入試が近づき
ただ焦りが積もる毎日を過ごしていました。
受験の終りが近づいてきて「早く終わってほしい」
という気持ちが出てきてしまう人もいるかと思います。
しかしながら、考えてみれば当たり前のことですが、
本番に強いのはこの時期も変わらず勉強を続けている人です。
学校がなくなり自分だけと向き合う生活になって
考え方が偏ってしまったり、モチベーションが保てなくなってしまったりすることもあります。
「受験生だから!」と自制心をはたらかせて我慢するのではなく、
たまには友だちと会って話してみるなど、
自分の気分転換になるようなことをしてみてください。
またチームミーティングは終わってしまっていますが、
普段東進の校舎に来ていない人もぜひ来て受験仲間と話してみてください。
私達担任助手も皆さんの相談に全力でのるので、
顔をだしにきてくださいね!
あと少しです。僅かな期間ですが、
これからの人生で何度も思い出すような記憶になると思います。
ベタですが、後悔しないように過ごしてください。
ここからはお知らせです。
ただいま千歳船橋校では、新年度特別招待講習のお申し込みを受け付けております。
新年度特別招待講習では、実力講師陣による、映像を駆使したIT授業を
最大4講座×5コマ=20コマまで無料で受講できます。
さらに、大学入学共通テストレベルの英単語1800語を
短期間で覚えることができる
高速マスター基礎力養成講座も併せてご利用いただけます。
<詳細>
※お申込期間:1/14(土)‐3/27(月)
3/1(水)までにお申込みいただくと4講座無料
3/13(月)までにお申込みいただくと3講座無料
3/20(月)までにお申込みいただくと2講座無料
3/27(月)までにお申込みいただくと1講座無料
お申し込みはこちらから!!↓