ブログ
2025年 8月 11日 メンタルケアの方法

こんにちは!担任助手一年の松下です!
今回のブログでは、メンタルケアの方法についてお話しさせて頂きます!
皆さんの中にも、毎日勉強漬けで疲れちゃった…という方や、模試が近づいてきてプレッシャーを感じている方がいらっしゃると思います。
なので是非ここで紹介する方法を役立ててもらえたら幸いです!それでは早速本題に入ります!!
①東進を勉強する場所、学校や家を息抜きする場所にすること
私はONOFFの切り替えを大事にしていました。例えば、学校では友達とおしゃべりをしたり、日本史のクイズ大会を開催したり、家では好きなテレビ番組(おすすめは推しのYouTubeや水曜日のダウンタウン!)を観て勉強のストレスを発散し、疲れを癒していました。
息抜きは本当に大事です!余談ですが、私は高3の9月に好きなアイドルのライブ配信があったので、受験生仲間の友達とそれをモチベーションにして頑張り、一緒に鑑賞しました!気が緩んでしまうかな?と心配にもなりましたが、二人そろって第一志望に合格できました!
②自分の応援ソングを見つけること!
これもとてもオススメな方法です!私は、好きなアーティストの背中を押してくれるような曲を発見し、気分が落ち込んだ時や、入試会場に向かうときに聴いていました!実は、受験期に、第二志望の試験日までに出た合否が全て駄目だったと分かり、もう無理かもしれない、とかなり後ろ向きになってしまったことがありました。しかし、そんな時に応援ソングを聴いたら、きっと大丈夫だ、と思い、全力を出して挑むことが出来ました!音楽はいつでも味方になってくれますよ!
以上、2つの方法を紹介させてもらいました!もし良さそうだな、と思ったら取り入れてみて下さい!
↓ここからはお知らせです↓
東進ハイスクール千歳船橋校では1日体験というのを実施してます!!
東進の通期講座(90分×20コマも講座)の1コマ目の体験を
複数科目を無料で体験できます!!
体験の日程はご都合に合わせて調整可能です!
早めの行動が肝心!!興味がある方はぜひ今すぐ申し込みましょう!
⇩

2025年 8月 8日 今年の夏はどう過ごすか

こんにちは!東進ハイスクール千歳船橋校担任助手の小山です!今回は、私の今年の夏の過ごし方についてご紹介します!
今年の夏休みは、一日一日を100%充実させたいと思っています!
高校時代はがっつり運動部だったので、ほとんど毎日学校に行ってテニスするという長期休暇を過ごしていました。テニスの上達はもちろん、部活動ならではチームとしての成長など、とても充実していました!
大学では、部活動に加えて、新しいことをたくさんしたいと思っています!
私が所属する食品生産科学科では、8月末に実習があります。実習では、ニジマスをさばいて燻製を作ったり、食事を自分たちで準備したりするなど、とにかく食べ物尽くしの3日間になりそうです!初めての魚さばきに夜はバーベキューと今から楽しみすぎて待ち切れません!
ほかにも、初めての中国地方旅行や部活の合宿にいきます!
課題が高校時代より少ないので、やりたいと思ったことはとにかくやってみようと思っています!
高校生の時とは少し違う充実した夏休みがおくれそうです!
↓ここからはお知らせです↓
東進ハイスクール千歳船橋校では1日体験というのを実施してます!!
東進の通期講座(90分×20コマも講座)の1コマ目の体験を
複数科目を無料で体験できます!!
体験の日程はご都合に合わせて調整可能です!
早めの行動が肝心!!興味がある方はぜひ今すぐ申し込みましょう!
⇩

2025年 8月 6日 今年の夏休みの過ごし方
こんにちは!担任助手3年の清水祐里です。
あっという間に8月に入りましたね。
受験生の皆さん、ここまでの夏休みは最大限の努力を出来ているでしょうか?
今日は私の今年の夏休みの過ごし方を紹介します。
私が通う早稲田大学は、7/23~10/2の2カ月強が夏季休業期間で、他の大学より気持ち長めです。
今年の予定は、大きく分けて学業関係、就職活動、遊びです。
学業関係では、ゼミの合宿が2つと大学の夏期集中授業、教職課程の介護体験実習があり、日数を多めに占めています。
大学3年生なので、就職活動も進めていきます。
遊び関連は、21年生きてきて初めての海外旅行に行きます(笑)
また、この期間に普段なかなか会えない高校の友達や、社会人の先輩に会う予定も立てています!
用事の合間にアルバイトを入れているので、なかなか忙しい夏休みを過ごしています。
長い夏休みを有意義に過ごしたいと思います。
大学生の時間の使い方は、人それぞれで本当に多様です。
みなさんには大学生活への期待も持ちながら、後悔の無い夏を過ごしてほしいと願っています。
↓ここからはお知らせです↓
東進ハイスクール千歳船橋校では1日体験というのを実施してます!!
東進の通期講座(90分×20コマも講座)の1コマ目の体験を
複数科目を無料で体験できます!!
体験の日程はご都合に合わせて調整可能です!
早めの行動が肝心!!興味がある方はぜひ今すぐ申し込みましょう!
⇩

2025年 8月 2日 今年の夏はどう過ごすかです

こんにちはー!!
担任助手2年の東泊紫音です
もう7月が終わりました、、本当に時の流れがはやいです、
夏休み残りの1か月間後悔の無いものにしましょう!
自分の今回のテーマは「この夏休みどう過ごすか」です!
僕の今年の夏休みのテーマは「自由」です!!
大学生の夏休みはいっぱい時間があって素晴らしいです!
しかし、自分はインドア派なこともあり特に外に出てなにかしたい!!とかはないので
今年は今みたいアニメや映画を全て見尽くして
来年の夏休みは誘惑に負けない夏休みにします!
来年は就活というものが始まってしまいますので、、、
今年はやりたいことをやりたいときにする!!
そんな素晴らしい自由な夏休みにします!
ちなみに今みたいアニメや映画についてですが、
7/30,31で鬼滅の刃を観に行ったのですが
その時広告に出てきた東京MERがとても気になっています!
広告で泣いてしまいました、、
なのでこの夏で見切りたいです!!
みなさんも大学生になったら夏休みに好きなことたくさんできます!!
今は勉強を頑張って後悔のない受験生活にしましょう!!
↓ここからはお知らせです↓
東進ハイスクール千歳船橋校では1日体験というのを実施してます!!
東進の通期講座(90分×20コマも講座)の1コマ目の体験を
複数科目を無料で体験できます!!
体験の日程はご都合に合わせて調整可能です!
早めの行動が肝心!!興味がある方はぜひ今すぐ申し込みましょう!
⇩

2025年 7月 30日 夏休みの勉強について

こんにちは!今回ブログを担当する2年の仁科です
高校生の皆さんはもう夏休みが始まって数週間経過しましたがいかがお過ごしでしょうか?
実は自分はまだテストがあり、テスト対策真っ只中です、、、
皆さんの頑張りに負けないぐらいあと少し頑張ります!!
今回のテーマは【夏休みの勉強について】です!
自分が高3の時、夏休みは部活がありまとまった勉強時間が取れませんでした。
そんな中意識していたことは1分、1秒も無駄にしないということです!
例えば校舎の外でご飯を食べるときや、トイレに行くとき、過去問を印刷するときなどは単語帳を必ず持って行ってました!
休憩も大事といいますが「何が何でも」という気持ちも大事だと思います!
また夏休み中後悔していることもあります
それはバランスよく勉強していなかったことです
実際自分は夏休みに受験科目の化学を一切触れなかったせいで夏休み後に苦しい思いをしました
例えば部活動で考えてください
同じ動きや動作、トレーニングを一日中やることはあまりなく、様々な練習を一日にやりますよね?
勉強も同じです!1日やらないとその科目の練度や感覚は鈍ってしまいます
なので皆さんは夏休み、必ずバランスよく勉強してみてください!
↓ここからはお知らせです↓
現在東進ハイスクール千歳船橋校では夏期特別招待講習のお申し込みを実施しています!
この夏期特別招待講習では
東進ハイスクールの自慢である実力講師陣の授業を無料で体験することができます!
1講座5コマの講座を最大4講座
つまり最大20コマの授業を無料で体験することが出来るということです!!
これに加えて高速マスター基礎力養成講座という
無料で英語や数学の基礎となる分野を学習することが出来る
オンラインツール・アプリを無料で体験することも可能になっています!!
この夏にグッと学力を伸ばしてリードしたい高校3年生はもちろん
早めにスタートを切って周りに差をつけたい高1、2生の皆さんも
この無料特別期間を逃すことがないよう、お早めにお申し込み下さい!
※イベント詳細
夏期特別招待申し込み締め切り
[高2生・高1生・高0生〕
※高0生とは高校生レベルの学力を持った中学生のことです
4講座招待→7/14(金)まで
3講座招待→7/21(金)まで
2講座招待→7/31(月)まで
[高3生〕
1講座招待→7/31(月)まで
受講期間
[高2生・高1生・高0生]
6月2日(金)~8月31日(木)
[高3生]
6月2日(金)~8月10日(木)
お申し込みはこちらから!!
↓↓↓










