ブログ 2023年02月の記事一覧
2023年 2月 7日 受験当日の過ごし方
こんにちは!担任助手の高草木です。
今回は、実際の受験当日に私がどのようなスケジュールで過ごしていたのか
についてお話していこうと思います。
受験の当日に何時に大学に到着するか
について悩むことも結構あると思うのですが、
私はだいたい集合時間30分前には教室にいるように
電車を調べて行っていました。
電車の到着時刻的には時間に余裕があっても、
最寄り駅からは他の受験生で大行列になっていることが多く、
意外と余裕がなくなることが多いので注意してください!
また休み時間の過ごし方ですが、
試験の前日までにどの教材のどのページを確認するのか
まで決めていました。
残りの5分でも点数に影響することはあります。
無駄にしないようにしましょう。
また当日はいつもと違う環境とプレッシャーで緊張するかと思うので、
これ聞いたら落ち着ける!という音楽を聞くのもおすすめです!
受験生の皆さんが実力を出し切れるよう祈っています。
ここからはお知らせです。
ただいま千歳船橋校では、新年度特別招待講習のお申し込みを受け付けております。
新年度特別招待講習では、実力講師陣による、映像を駆使したIT授業を
最大4講座×5コマ=20コマまで無料で受講できます。
さらに、大学入学共通テストレベルの英単語1800語を
短期間で覚えることができる
高速マスター基礎力養成講座も併せてご利用いただけます。
<詳細>
※お申込期間:1/14(土)‐3/27(月)
3/1(水)までにお申込みいただくと4講座無料
3/13(月)までにお申込みいただくと3講座無料
3/20(月)までにお申込みいただくと2講座無料
3/27(月)までにお申込みいただくと1講座無料
お申し込みはこちらから!!↓
2023年 2月 6日 志望校選びに大切なこと
こんにちは!担任助手の柴田です。
まだまだ寒い時期ですが、今年の立春は2月4日だったらしいので、
暦の上だともう春が始まっているみたいです!
早いですね、、もう一年が経とうとしているのに驚きです。
今回は、志望校を選ぶにあたって、大切にしたいポイントをお話ししたいと思います!
➀低学年の間は、志を高く持ちましょう!
これは、高校受験でも言われることですが、始めから自分が目指すレベルを低く設定してしまうと、
それ以上の学力を身に着けることがなかなか難しくなってしまいます。
自分の可能性を自分でつぶしてしまうのはとてももったいないので、
多少レベルが高くても、自分の行きたい学校に設定してみましょう!
私の高校では、高校3年の夏ごろにも志望校を変更する人が結構いたので、
3年生になってから本格的に自分の学力と照らし合わせて考えてみてもいいと思います。
②自分の行きたい「学部」が決まっていると志望校が決めやすいです!
もちろん、行きたい大学があり、それを目指すことも良いと思います!
受験が近づいて、併願校も考える必要がある時期になったとき、
学部が決まっているとスムーズに考えやすいです。
③試験方法を確認しておく
今、大学の試験方式はたくさんあるため、一つ一つの方式をしっかり確認する必要があります。
方式によっては募集人数が少なかったり、共通テストで必要な科目が違ったり、
どの科目に力を入れればいいのか異なることがあるので、
自分に合った方式と必要な科目をしっかりと確認しておく必要があります。
意外とすぐに高3生になり、高3の時間はあっという間に過ぎてしまいます。
志望校は誰かに決めてもらうものではなく、自分で考えなければならないものです。
色々な情報が調べられる今のうちに、志望校について考えてみるといいと思います!
分からない、決められないといったことがあれば、
一人で悩まずに、私たちに声をかけてくださいね!
ここからはお知らせです。
ただいま千歳船橋校では、新年度特別招待講習のお申し込みを受け付けております。
新年度特別招待講習では、実力講師陣による、映像を駆使したIT授業を
最大4講座×5コマ=20コマまで無料で受講できます。
さらに、大学入学共通テストレベルの英単語1800語を
短期間で覚えることができる
高速マスター基礎力養成講座も併せてご利用いただけます。
<詳細>
※お申込期間:1/14(土)‐3/27(月)
3/1(水)までにお申込みいただくと4講座無料
3/13(月)までにお申込みいただくと3講座無料
3/20(月)までにお申込みいただくと2講座無料
3/27(月)までにお申込みいただくと1講座無料
お申し込みはこちらから!!↓
2023年 2月 4日 受験日当日の流れ
こんにちは。なんとかおそらくそこまで単位を落とさずに秋学期を終えた担任助手の木村です。
春学期の成績が悪かったので多少は挽回した気がします。
さて、今回のテーマは「受験日当日のスケジュール」です。
自分が上智大学経営学科を受験した時の話をします。
試験自体は午後だったので、朝起きてからいつも通りのルーティンの勉強をし、昼は眠くなりすぎないよう少なめに食べてから家を出ました。
試験は解いた感じは合格できるかできないか際どいという感じでした。
英語1科目のみの受験だったのでそこまで疲労感なく終わり、その後帰宅していつも通りの勉強をして寝ました。
大切なのはできるだけいつも通りの生活を意識することだと思います。
前日~当日は嫌でも緊張するので、何か違うことをやってもうまくいかないことが多いと思います。
今までの自分の努力を信じて、焦らず過ごしましょう。
ここからはお知らせです。
ただいま千歳船橋校では、新年度特別招待講習のお申し込みを受け付けております。
新年度特別招待講習では、実力講師陣による、映像を駆使したIT授業を
最大4講座×5コマ=20コマまで無料で受講できます。
さらに、大学入学共通テストレベルの英単語1800語を
短期間で覚えることができる
高速マスター基礎力養成講座も併せてご利用いただけます。
<詳細>
※お申込期間:1/14(土)‐3/27(月)
3/1(水)までにお申込みいただくと4講座無料
3/13(月)までにお申込みいただくと3講座無料
3/20(月)までにお申込みいただくと2講座無料
3/27(月)までにお申込みいただくと1講座無料
お申し込みはこちらから!!↓
2023年 2月 3日 次の受験に向けて
こんにちは!担任助手の今井です。いよいよ入試が始まりました。
もうすでに受験を経験した方もいると思います。
おそらく自分が次ブログを書くのは2/24,国立入試の前日になります。
そこで受験がまだ残っているこの時期に受験生のみなさんに一つ意識してほしいことがあります。
それは後悔をしないでほしいということです。
正直「もう少しあの時勉強すればよかった…」「あの選択肢を選んでいれば…」といったような後悔はいくらでも湧いてくると思います。
ですが、今となってはこの時間すら惜しいです。
後悔は三月以降にいくらでもできます。
とにかく今は目の前の試験で一点でも多く取ることに集中してください。
さて、今回のテーマは受験日のスケジュールです。
他の担任助手の方々がもう色々書いているので、自分は終わった後の話をしたいと思います。
まず、一つ受験が終わるとそれが第一志望校ではなくても、それなりの達成感が生まれると思います。
しかし、その達成感に浸っているのでは翌日からの切り替えがあまりうまく行かず、第一志望の準備が思うようにできない可能性もあります。
そこで自分がやっていたことは、試験後そのまま東進にきて次受ける大学の過去問を印刷するということでした。
試験が終わる時間が早いのであればそのまま残って勉強してもいいかもしれません。
とにかく、終わった入試のことを考えていても仕方ありません。
無理矢理にでも頭を切り替えるために、すぐにでも次受ける大学の過去問を解いて、終わった入試のことは忘れましょう。
上の話とも繋がりますが、今の時期の少しの妥協は受験後、大きな後悔が残ることになってしまうと思います。
直前期は自分が全受験生の中で一番勉強したんだ、ぐらいの気持ち(これは単純な勉強時間の話ではないです)を持てるように、受験後の時間も無駄にしないようにしましょう!(もちろん疲れたのなら休んでください!体調を崩すことがこの時期一番怖いので)
ここからはお知らせです。
ただいま千歳船橋校では、新年度特別招待講習のお申し込みを受け付けております。
新年度特別招待講習では、実力講師陣による、映像を駆使したIT授業を
最大4講座×5コマ=20コマまで無料で受講できます。
さらに、大学入学共通テストレベルの英単語1800語を
短期間で覚えることができる
高速マスター基礎力養成講座も併せてご利用いただけます。
<詳細>
※お申込期間:1/14(土)‐3/27(月)
3/1(水)までにお申込みいただくと4講座無料
3/13(月)までにお申込みいただくと3講座無料
3/20(月)までにお申込みいただくと2講座無料
3/27(月)までにお申込みいただくと1講座無料
お申し込みはこちらから!!↓
2023年 2月 2日 準備は早め早めが大事!
こんにちは!担任助手の安宅です。
本日のテーマは「受験の日のタイムスケジュール」です!
受験生の皆さんはもちろん、低学年の皆さんも来年以降を想像しながら読んでみてください〜☺️
私は、共通テスト後に受けた試験は、私立が一つと国立が一つでした。
私立と国立1日目のスケジュールはほとんど同じだったので、今回はそちらをご紹介します!
6:00 起床 →朝食、身支度
7:30 出発 →試験
18:00 帰宅 →夕食、お風呂 →軽く勉強
22:00 就寝
試験が早い時間に終わる人は、東進に行って勉強するのもおすすめです。
何日か連続して試験がある時期は体調を崩さないようにしっかりと寝ることも大切ですよ。
そしてこれが一番大事!
どんなに遅くとも、持ち物の確認は前日の昼まで、準備は前日の夜までには絶対に終わらせましょう。
持ち物を昼までに確認すべきなのはご自宅に持ち物がきちんとあるかを確認するため、夜までに準備すべきなのは当日の朝に慌てないためです。覚えておいてくださいね👀
早い人は、既に二次試験が始まっている、あるいは目前だと思います。
終わってしまったことは変えられません。
今まで以上に「切り替え」を意識して、最後まで走り抜けましょう✨