ブログ | 東進ハイスクール 千歳船橋校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 295

ブログ 

2018年 4月 24日 ゴールデンウィークの活用法

 

こんにちは!
明治大学 法学部 法律学科1年の大嶋 里佳です!

 

4月も下旬になって大学の授業が本格的に始まり、高校のときと違って自分の興味のあることが学べているな〜と感じているところです(^O^)

 

さて!!今週のテーマは!!!

「ゴールデンウィークの活用法」

ということで、受験生のGWの過ごしかたについて書きたいと思います^^

 

突然ですが皆さんはGWと言ったら何を思い浮かべますか?
久しぶりの連休、家族でドライブ、友だちと遊びに行く…
どれもGWの典型的な過ごしかただとおもいます。でも受験生にとってはいわゆる受験の天王山である夏前にまとまって勉強ができる最後のチャンスなんです(^^)v

 

そんなこと言ったってまだ夏は先だし、高3になったばっかりだし、疲れてるし〜〜(˘・з・˘)って思った人もたくさんいるとおもいます。
でも、だからこそ勉強する習慣を今のうちにつけておくことが必要なんです。夏になってから急に長時間机に向かって勉強することは想像以上にキツく、学校もないので息抜きもできず、良い夏のスタートを切ることができない人はたくさんいます。

 

夏休みを有効に活用するためにもGWを「仮想夏休み」としてとらえ、自分史上最も頑張ったと言える連休にしましょう!!

今年のGWは長くても4連休くらいにしかならないとおもいます。ぜひその4日間全力で頑張って少しでも第1志望校に近づいてください!!

 

↓ここからはお知らせです↓


東進ハイスクール千歳船橋校では、体験授業を無料で実施しています。
東進の授業を受けてみたい!千歳船橋校ってどんな感じなの?と思った方はぜひご連絡ください。

お申し込みはコチラ

 

 

 

 

2018年 4月 23日 

 

こんにちは!担任助手の野澤です!

 

さて、今回のテーマはGWの過ごし方です!

 

私からは2つお話します!!

 

1つ目は、1日にやることの計画を立てることです!

 

GWはいわゆる仮想夏休みです!!

 

夏休みに向けて時間の使い方の練習をしましょう!

 

簡単でいいので紙に1日のやるべき事を時間を振って書いて見てください!!

 

2つ目は、音読をすることです!!

 

英語の成績を伸ばす1番の方法は言うまでもなく音読です!!

 

長い勉強時間を取れる分毎日!音読をするようにしましょう!!

 

勉強時間を丸一日とれる機会なので時間を大切に使って過ごしましょう!!

 

 

 

ここからは校舎からお知らせです。

 

東進ハイスクール千歳船橋校では、体験授業を無料で実施しています!

 

授業や校舎環境に興味をお持ちの方是非ご連絡ください。

 

お申し込みはコチラ

2018年 4月 22日 新担任助手紹介第8弾

こんにちは!
東進ハイスクール千歳船橋校
担任助手の宮崎です!

私は高橋賢・雅史先生と同じく
町田校で3年間担任助手をしていました。
ご縁があり今年度からは千歳船橋校で担任助手を勤めることに…!

今日はみなさんに、宮崎について知ってもらえたらな
と思います☆

青山学院大学 理工学部 機械創造工学科
の4年生です!
現在は熱流体制御に関する研究を行う研究をしています。
主にパソコンなどのCPU部分を自励振動型ヒートパイプというものを用いて冷却する実験を行っています。

簡単に言うと
パソコンが発熱したから冷まそうぜ!っていうことです笑

(なんか興味あるかもー!とか思ってくれたらぜひ話しかけてね)

テニスも10年くらいやってました。
本を読んだりアニメ見たりも大好きなので
ぜひみんなが好きなものについても教えくださいね\(^o^)/

受験は大変だとは思います。
でもただ辛い!大変!で終わらせて欲しくありません。
勉強を、努力することを楽しい!と思いながらできる環境を作っていきましょう!

これからよろしくお願いします!

2018年 4月 21日 新担任助手紹介第7弾

こんにちは!そしてはじめまして!!

上智大学 理工学部 機能創造理工学科の高橋雅史です。

私が通う上智大学は留学生がとても多い大学です。

先日も授業をマレーシアの留学生と一緒に受けたし、お昼もアメリカから来た留学生と食べました!

そして、耳をすますと…辺りにはたくさんの言語が飛び交っています。

 

私が学んでいる機能創造学科の特徴は、機械・電気・物理学の分野を幅広く学べることで、私は電気の勉強をしています!

キーワードは主に「電気工学」「パワーエレクトロニクス」「制御工学」などです。

将来、この学問を通して学んだことを生かして、鉄道や自動車を、より効率の高く便利なものにしていきたいと考えてます!

 

ところで、みなさんは何を想いながら勉強をしますか?

「なんで勉強しなきゃいけないの…?」「この勉強って将来何に使うの?」と想いながらですか?

どうせだったら、「将来、こんな大人になって、こういう風に活躍したい!」「大学ではこんなことを学びたい!」と将来を具体的で鮮明に想像しつつ、それに向けて勉強した方が良くないですか?

「夢はまだ探しています。私は将来何をやりたいの??」っと思った君!「夢みたいなのはあるけどけどこだわりがもてない」と思ったあなた!

 

東進で担任・担任助手と一緒に夢を見つけて夢を育みましょう!

 

今は楽しいとは思ってなくてもきっと勉強が楽しくなるに違いません!

そして、今している勉強が、人生において重要だということがより実感できるようになるかもしれません。

 

「夢はあるので、頑張ろうと思います」というあなた!

その素敵な夢をもっと具体的かつ鮮明に想像したいですね!

 

多くの中間目標を設けることは、自分が成功するための一歩です。

「大学ではこんな勉強がしたい」「こんな試験に合格したい」「こんな社会人になりたい」…

そのための大学受験ですよね!?

 

東進で担任・担任助手と一緒に夢を育み、志にして今この瞬間を頑張ってみませんか?

数々の東進のコンテンツはどれをとっても学力を大巾に向上して第一志望校の合格を勝ち取るためには抜群に良いコンテンツだと自負しています!

どうせだったら、成長を実感しながら夢の実現に近づいている感覚を楽しみながら勉強したいですよね?

私は、そんな皆さんを東進ハイスクール千歳船橋校でお待ちしています!

 

校舎に来て、見かけたら是非声をかけてくださいね!

 

ここで校舎からお知らせです。

東進ハイスクール千歳船橋校では、体験授業を無料で実施しています!

授業や校舎環境に興味をお持ちの方は是非ご連絡ください。

お申込みはコチラ

2018年 4月 20日 新担任助手紹介第6弾

こんにちは!千歳船橋校担任助手の高橋賢です!

東進ハイスクール町田校で4年間担任助手をしていたのですが、今回は千歳船橋校にご縁があり、ここで担任助手として勤めることになりました!
(高校1年の冬から東進にいるので、今年でもう7年目になりますね笑)

 

新担任助手紹介ということなので、今日は皆に私を知ってもらいたいと思います。

私は今、東京工業大学の大学院へ通っている修士1年で、「情報理工学院」で勉学に励んでいます。
どういったことを学んでいるかと言うと、皆さんが持っているようなスマホやパソコンがどのように通信しているかと言う基礎的な話から、今日話題のAIの研究まで、いわゆるIT分野について幅広くかつ専門的に学んでいます。

自分自身の大学受験での成功体験や大学・世界で学んでいることを活かして、皆に大学受験のノウハウを教えるだけでなく、夢や志の持ち方、将来への向き合い方も教えたいと思います。

町田校では何十人もの生徒に対して担任として様々な指導をしてきました。
(これは私の誇りですが、私の指導は「勉強の根本がわかる」「人生の捉え方が変わった」「エネルギーをもらえる」など生徒の満足度が非常に高かったです。笑)

これからはさらにレベルアップした指導を、この千歳船橋校で発揮したいと思いますので、皆さん宜しくお願いします!

 

ここからは校舎からお知らせです。

東進ハイスクール千歳船橋校では、体験授業を無料で実施しています!

授業や校舎環境に興味をお持ちの方は是非ご連絡ください。

お申込みはコチラ

最新記事一覧

過去の記事

お申し込み受付中!