ブログ
2018年 7月 26日 受験生の夏休み
こんにちは!!
千歳船橋校担任助手の橋本朋樹です。
いよいよ受験生の天王山である夏休みが始まりますね
皆さんはしっかりと予定がたてられているでしょうか??
僕は受験期の夏計画をあんまり考えられず夏に目標にしていた日本史の完成をできないままに夏休みを終えることとなってしまいました。
みなさんにはこのようなことがないようにしてっもらいたいのでしっかりと勉強計画を立ててもらいたいわけです。
私立文系の人は特に社会は夏完成すればいいやと思っている人も多いと思います。
これが僕が受験に失敗した要因の一つだと思っています。
だから自分でやれると思った科目こそしっかりと予定を立ててください!!
頑張れ!!受験生!!!
ここからはお知らせです!!
〇夏期特別招待講習〇
〇内容:2講座(1講座=90分×5コマ)+高速基礎マスター(英単語学習、数学演習をするものです)
〇期限:7月31日(火)まで
〇受講料:無料
2講座を受講した場合、最大50,400円相当が無料となります。
講習入会金・テキスト料等もすべて無料です。
対象:高3生・高2生・高1生・高0生
※高0生とは、高校生レベルの学力を持つ中学生のことです。
※特別招待講習の受講は年2回までです。今年、新年度特別招待講習と部活生特別招待講習を受けた高3生は対象外となります。
お申込みはこちら
2018年 7月 25日 受験生の夏休み
こんにちは!
今日朝にお味噌汁3杯も飲んだ三沢です!
お味噌汁大好きなんです(笑)
そんなことはさておき、
いよいよ夏休みがスタートしましたね!!ここまでの自分の頑張りに点数をつけるとしたら何点ですか??
高校3年生の夏休み、勉強以外のことも並行して頑張っている人もいるのではないでしょうか。
例えば部活とか文化祭・体育祭などの行事の準備など!
わたしも8月の後半まで部活を続け、文化祭の準備もガチになってやっていました!
午前中は部活の練習、お昼は文化祭の練習、午後3時から高校の夏期講習と
もしかしたら人生で一番忙しい日々を過ごしていたかもしれません。
その中でわたしが気をつけていたことは
スキマ時間を全てフル活用することです!
あさ5時に毎日起きて音読をしたり、
バスや電車の中では必死に単語勉強をしたり
夜はお風呂の中で音読をしたりしました。
なにが大事かって、その短い時間の中で最大限に集中することです!!
夏は長いようであっという間に過ぎていきます。
夏に自分がやりたいと思ったことは全てやりきれるように
まずは計画を立ててみてください!!
〇夏期特別招待講習〇
〇内容:2講座(1講座=90分×5コマ)+高速基礎マスター(英単語学習、数学演習をするものです)
〇期限:7月31日(火)まで
〇受講料:無料
2講座を受講した場合、最大50,400円相当が無料となります。
講習入会金・テキスト料等もすべて無料です。
対象:高3生・高2生・高1生・高0生
※高0生とは、高校生レベルの学力を持つ中学生のことです。
※特別招待講習の受講は年2回までです。今年、新年度特別招待講習と部活生特別招待講習を受けた高3生は対象外となります。
お申込みはこちら
2018年 7月 24日 夏休みの一日
こんにちは。東進ハイスクール千歳船橋校の川島です。
とうとう夏休みに入りました。もう夏の計画はできているでしょうか、、、
出来ていない人は早めに動きだしましょう。
さあ、今週のテーマは「夏の一日」です。
受験生の夏はもう勉強以外しません。朝6時半に塾が空いていたので朝6時に起きて引き出しの1番上の洋服を適当に来てすぐ塾に来ていました。そのせいで2日に1回同じ服を着ていました。そのくらい勉強を最優先した生活でした。ワックスとか化粧とかせず、ジャージで校舎に来ましょう。
話を戻して、その後はひたすら音読、音読がおわったらひたすら計算という毎日を過ごしていました。センター試験の過去問に手を付けたかったのですが、基礎がなかったので必死に基礎基本の徹底を行っていました。
夏はやるべき事は人それぞれです。過去問すすめた方がいい人、単語熟語などの基礎基本を徹底したほうがいい人、受講をした方がいい人。それぞれに合った勉強をするためにも必要なことは計画です。計画にしましょう。
〇夏期特別招待講習〇
〇内容:2講座(1講座=90分×5コマ)+高速基礎マスター(英単語学習、数学演習をするものです)
〇期限:7月31日(火)まで
〇受講料:無料
2講座を受講した場合、最大50,400円相当が無料となります。
講習入会金・テキスト料等もすべて無料です。
対象:高3生・高2生・高1生・高0生
※高0生とは、高校生レベルの学力を持つ中学生のことです。
※特別招待講習の受講は年2回までです。今年、新年度特別招待講習と部活生特別招待講習を受けた高3生は対象外となります。
お申込みはこちら
2018年 7月 23日 ~受験生の夏の一日~
みなさんこんにちは!
東進ハイスクール千歳船橋校担任助手の加藤です!今週も月曜は私です!さて、今週のテーマは夏休みの一日をどう過ごすかというところなんですが・・・
夏をどう過ごすかの計画、しっかり立てていますか?
まあなんとなくこれでしょ!っていうあなた。甘いです!!夏休みは膨大に時間がとれるからこそ集中力や気力も切れやすいです。しっかりと目的意識をもって計画を立てないと夏を乗り切れません!
さて受験期の夏私がどう過ごしていたか。
ズバリ基礎の完全インプットです。
夏休み朝6時半に校舎に行き、音読会に参加したあと、昼ご飯も食べずに約7時間ほど単語・熟語・文法・音読を徹底していました。めちゃめちゃきつかったですが、基礎が全く完成していなく他の受験生に比べて遅れていた私にとっては必要最低限だったと思います。
夏は基礎を固める最後のチャンスです。少しでも不安がある人はこの機会に必ず完成させてください。
その後はセンター過去問やほほ科の科目の復習などに費やしていました。
1日15時間勉強。それが自分の掲げた目標でした。まったく無理な目標じゃないです。自分は行こうと思えばいくらでも行けるんだということを証明してみて下さい。
秋には新しい自分に出会えることでしょう!
〇夏期特別招待講習〇
〇内容:2講座(1講座=90分×5コマ)+高速基礎マスター(英単語学習、数学演習をするものです)
〇期限:7月31日(火)まで
〇受講料:無料
2講座を受講した場合、最大50,400円相当が無料となります。
講習入会金・テキスト料等もすべて無料です。
対象:高3生・高2生・高1生・高0生
※高0生とは、高校生レベルの学力を持つ中学生のことです。
※特別招待講習の受講は年2回までです。今年、新年度特別招待講習と部活生特別招待講習を受けた高3生は対象外となります。
お申込みはこちら
2018年 7月 22日 私が東進に決めた理由☆
おはようございます!!
東進ハイスクール千歳船橋校担任助手の大嶋里佳です(•̀ᴗ•́)/
千歳船橋校では7月21日からサマータイムが始まり、朝の開館が7:00となりました!
多くの生徒が開館と同時に校舎に来て、朝勉強をしています!!
これを機にみなさんも一緒に頑張りましょう(^ ^)/
さて、今週は、「東進で大学受験をしようと決めた理由」というテーマで各担任助手の東進に入った理由をお届けしています( ´ ꒳ ` )ノ
早速私もお伝えしていきたいとおもいます!
以前のブログでもお伝えしましたが、私は中高一貫の女子校に通っていました。
良くも悪くも勉強の必要性に駆られることもなく中学に入ってからろくに机にも向かわず、テスト前だけファストフード店で友達と勉強するという生活を送っていました(笑)
でも、中3になってからだんだんだ大学受験に向けて勉強する人の数が増えてきて、期末試験の順位や点数も下がってきて
さすがにこのままではやばい……
と思っていたそのとき!!
家に夏期特別招待講習のチラシが届き、母に「友達と言ってみれば~~」と言われたのです!
ちょうど今やっているイベントと同じものですね(^ ^)
とりあえず夏だけでも通ってみようかなと思い行ったのが、私が初めて東進に行ったいきさつです!(^^)!
とりあえず1回だけ~とおもっていたのですが、そのあと冬期特別招待講習、春期特別招待講習と何度か体験で通い、中3の2月に入学を決めました。
入学を決めた理由は大きく分けて2つあります!
➀集団授業じゃないから楽
これは私の個人的見解ですが、集団授業だと友だちを作ったり、授業においていかれないように頑張ったり、色々大変そうだな、とおもっていました。
その点、東進では映像授業&個別授業なので自分のペースでがんばれそうだな、とおもえました!
②スタッフの方が優しかった
私が招待講習で校舎に行った時も、スタッフの方が優しく対応して下さり、たくさん面白いはなしをしてくれました!!
勉強のはなし以外にも学校のはなしや趣味のはなしまでたくさんのことをはなす相手が増え、気づくと校舎に来るのが楽しみになっていました(*’ω’*)/
このように東進には1度来てみないと分からない魅力が他にもたくさんあります。
ぜひ1度校舎に足を運んでみてくださいね(^-^)
ーここからはお知らせですー
〇夏期特別招待講習〇
〇内容:2講座(1講座=90分×5コマ)+高速基礎マスター(英単語学習、数学演習をするものです)
〇期限:7月31日(火)まで
〇受講料:無料
2講座を受講した場合、最大50,400円相当が無料となります。
講習入会金・テキスト料等もすべて無料です。
対象:高3生・高2生・高1生・高0生
※高0生とは、高校生レベルの学力を持つ中学生のことです。
※特別招待講習の受講は年2回までです。今年、新年度特別招待講習と部活生特別招待講習を受けた高3生は対象外となります。
お申込みはこちら