ブログ | 東進ハイスクール 千歳船橋校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 263

ブログ 

2018年 11月 21日 お気に入りの東進講師ベスト3!

ソース画像を表示

こんにちは!

上智大学総合グローバル学部1年の高橋信乃介です!

今日は東進講師のお気に入りベスト3について発表します!

個人的な意見なので独断と偏見に満ちていますが

第一位は!

英語の今井先生です

授業そのものが分かりやすいのはもちろん、口調なども面白いので授業を受けるのが楽しみになります!

僕は入ったばかりの時にC組と言われる授業を取っていたのですがとても面白かったのを覚えています

第二位は

英語の安河内先生です

言わずと知れた有名な英語教師ですが僕の通っている上智大学の先輩でもあります!

僕はこの人の授業で英語を勉強していたのでわかりやすく情熱的な授業をよく覚えています

第三位は

古文の吉野先生です

この人もとにかく面白いです!

僕のように古文が嫌いな人でも、楽しく古文を学ぶことが出来るのでおすすめです!

2018年 11月 20日 私の好きなYouTuberベスト3

こんにちは。後、センター試験まで約2ヶ月ですね。ついこないだインフルエンザの予防接種を打ちました。特に受験生は体調管理も勝負の一つなので打てる人は打ちましょう。

さぁ、今週のテーマは「私の好きな〇〇ベスト3」です。私は受験期を乗り越えられた要因は娯楽にあると考えました。その中でも特に私はユーチューブが好きだったので、今の私の好きなユーチューバーベスト3を発表しようと思います。

第3位

メンタリスト DAIGO

テレビでよく出ていたメンタリストのダイゴですが、最近ユーチューブでも活躍しています。彼は主にコミュニケーションテクニックなどを語るスタイルです。かなり参考になります。

第2位

鴨頭嘉人

ほとんどの人が知らないと思います。彼は主にスピーチの仕方などの講演をやってる人でその内容をユーチューブにあげています。人に何かを説明する時に何を意識すべきなどか考えさせてくれる人なのでとても参考になります。

第1位

東海オンエア

とにかく面白いです。見てて元気になる動画を作っていて、見ない日はありません。

いわゆるユーチューバーは第1位の東海オンエアだけですが、残り2人は自分の興味があるコミュニケーションについて多くのことを語っているので好きです。少し興味を持った人は是非見てください。

2018年 11月 19日 私の◯◯ベスト3

みなさんこんにちは\(๑• ₃ •๑)/

千歳船橋校担任助手の大嶋です!

わたしは今明治大学法学部の1年生です!

 

さっそく今週のテーマは

「私の◯◯ベスト3」です!!

正直このテーマめちゃくちゃ幅が広すぎて難しいです笑

ちょっと迷いましたが、私は最近ハマってることベスト3にします!笑

 

3位

スタディプラスで勉強した時間を記録する笑

このアプリ使ってる人いますか??

私は妹が定期テスト前にやってるのを見て最近はじめました!

ついこの前まで秘書検定と簿記検定の勉強をしていて、その記録をしていました。

大学生は意識しないと本当に何も勉強しなくてもなんとかなってしまうので、自分への戒めとしての意味もこめてこまめに記録しています笑

2位

ちょっぴり贅沢をする

大学生になって高校生のときよりはすこし贅沢ができるようになりました!

具体的には自販機ですぐ飲み物買っちゃったり、ロマンスカー乗っちゃったりします笑

1位

マックでご飯を食べる

週に4回は行ってます笑

私のインスタのストーリーがマックだらけだとひそかに噂になるほどです!笑

 

思っていたよりもすごくどうでもよいベスト3になってしまいました笑

けど、たまにはこんなブログもいいかなとおもっています笑

 

受験生のみなさんも大学生になるまでのあと少しのあいだ楽しみをみつけながらのりきってくださいね!

応援してます!!

 

ここからはお知らせです。

東進ハイスクール千歳船橋校では現在、冬季特別招待講習を受け付けています。

最大15コマ分を無料で受けることができます!

気になった方は下のバナーをクリック!!

2018年 11月 18日 千歳船橋校のおすすめポイント!

みなさんこんにちは!

 
東進ハイスクール千歳船橋校担任助手の徳満瑛大です。
 
僕は今東京工業大学理学院数学系数学コースに通っています!
 
最近は寒い日が増えてきますね。いよいよ冬が本格化しそうな雰囲気を感じてます。
 
千歳船橋校が開校して1年半が経ちました。
 
みんさんのおかげで、校舎として熱気ある勉強環境がつくれていると我ながら感じています!
 
今日は、僕が思う「千歳船橋校のいいところ」を紹介したいと思います!
 
千歳船橋校の特にいいなと思う点は、
 
・駅から近いこと
・受付周りの環境
 
です!
 
勉強環境が駅から近いということは、とても大切です。
最寄り駅が千歳船橋駅という方はもちろんですが、近ければ近いほど、
通学区間の途中にあっても気軽に立ち寄れるというメリットがあります。
 
おそらく、改札を出てから校舎に着くまでの時間では、全東進ハイスクールの中でも最短でしょう!
 
一度校舎に来れば、行き方を忘れる恐れなし!
 
受付周りの環境については、千歳船橋校は構造上、登校してから教室に行く時や、
部屋を移動する時に受付前を通るようになっています。
そのため、スタッフ基準でありますが、たくさんの生徒と気軽に話すことができて嬉しいです!
 
通塾するみなさんも、是非仲の良いスタッフをつくって相談を含めたくさん話してみてください!
 
以上です。
 
まだ通っていない人も、気になった方は校舎に立ち寄ってみてください!
 
 
ここでお知らせです!
 
東進ハイスクール千歳船橋校では今、冬期特別招待講習を実施しています。
90分×5コマの講座が今申し込みをすると3講座まで無料で受講できます。
 
冬休みに入る前にスタートを切りたいという方は是非、挑戦してみてください!
 
お申し込みはコチラ

2018年 11月 17日 千歳船橋校の良いところ!

 

 

 

 

こんにちは!担任助手の戸田莉沙です!

今回のテーマは「東進千歳船橋校の良いところ」についてです。

実際私も受験生時代に千歳船橋校に通っていたのでなぜこの校舎に通い始めたのか紹介します!

 

まず、一番の理由は家から近かったことです(笑)

なので、昔の知り合いに東進で再開することもあります!

駅から数十秒の近さに校舎があるのは学校帰りに必ず通るので校舎に必ず来る習慣ができると思いました。

 

他には、体験授業を受けた時の担任助手の方々の雰囲気が良かったことです!

私は他校舎の東進もいくつか招待講習を受けに行ったことがあります。

その中でも千歳船橋校が一番アットホームな感じで良いなと思いました。

 

ちとふなの校舎は他の校舎と比べると大きさは小さいですがその分アットホームな雰囲気が売りだと思います!

本日締切!
無料招待は3/27(木)まで

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。