ブログ
2019年 1月 1日 今年もよろしくお願いします。
みなさんこんにちは!
2018年 12月 31日 2019年の豊富
こんにちは!担任助手の戸田です。
今回のテーマは新年の目標ですので私の2019年の抱負を紹介します。
2018年は入試を終えて大学に入学し、勉強方法も大学生活のリズムもつかめなく手探りで日々生活していました。
成績も1年の前期はあまり良いとは言えませんでした。
なので、当たり前のことかもしれませんが新年は良い成績を取るために日々の勉強を怠らずに行うことを目標にします。
また、英語など外部の資格を取るための授業以外の勉強もしっかり行い2019年中に新しい資格を取りたいと思います。
特に英検準1級はもう出願したので必ず受かるように頑張ろうと思います。
他には1年生の間は生活に慣れることに精一杯でしたので来年はボランティアなど新しいことにも挑戦していきたいと思います!
2018年 12月 29日 君たちは「なぜ」生きるのか
こんにちは!千歳船橋校担任助手の高橋賢です。
今年もあと2日…皆さんは2018年をどう過ごしたでしょうか。
僕はと言えば、今まで一番生きてきた中で精神的に変化した年でした。
なので、今日は「2018年で一番考えたこと」を皆さんにお話しようと思います。
長いブログになると思うので、年末年始の空いた時間で読んでください。
受験勉強で考えておきたいこと
皆さんは「夢・志」や「将来どう過ごしたいか」などは決まっていますか?
東進には<勝利の方程式>という指導方針があるのですが、その一番初めに来るのが「心を鍛える」という項目です。平たく言うと夢や志を決めてから大学を決めよう、ということです。
受験生の中には「大学でやりたいことを見つけたいからとりあえずいい大学へ」という人もいますし、それで成功する人もいます。
ただ、高校生のうちに決めておくに越したことはありません。
一言に「将来を決める」と言っても、まだ将来が漠然としていて分からないことも多いでしょう。
さらに、今から十年後には新しい職業、廃れる職業もたくさんあるでしょう。
だからこそ、「高校生のうちに将来を考えること」には
①分からないなりに将来を考えることで、その将来に直面した時に適応できる可能性がある。
②今を頑張るモチベーションを発見する。
というメリットがあります。特に②は大学受験において大事だと思っています。
大学受験という明確な期限が決まっている壁に対して、「先が分からないから歩かない・ぶつからない」のではなく、
「先が分からないから全力で乗り越えてみせよう」と今頑張れることが非常に重要なのです。
行動が先か?動機が先か?
少し余談ですが、行動とモチベーションの関係は所謂「にわとりたまご」のようなもので、
モチベーションがあるから行動する
という場合と、
行動するとモチベーションが上がる
という場合があります。つまり、
勉強の必要性や志望大学の必然性を熟考する力も
悩みながらも自分の将来のために後悔しない勉強を実行する力も必要ということです。
「頭じゃわかってるけど行動できない」という人は、このどちらかが欠如している可能性が高いので、そこに注意ながら自分を省みてください。
5W1Hで将来を考える
さて、先ほどまでは「今」について考えたので、今度は「将来」について考えてみましょう。
君たちはどう生きるか
という本をご存知ですか?原作自体は昭和12年に出版されたものですが、昨年漫画化され再度脚光を浴びました。
非常に面白い本なので、まだ読んでいない方はご一読下さい。
さて、この本は主人公が経験するいくつもの事象の中で「(人同士が複雑に絡み合う社会の中で)どう生きるか」ということについて考えを巡らせるのですが、ここでは6つの視点から「生きる」ことについて考えてみましょう。
Why:なぜ生きるか
How:どのように生きるか
What:何をして生きるか
When・Where:いつ、どこで生きるか(「生きる」べき場面や時期)
Who:誰と生きるか(誰のために生きるか)
この6つの問いに、あなたはどう答えますか?
2018年、僕はこのようなことをかなり考えてきました。
僕なりの答えは徐々に出てきていますが、皆さんの答えとは異なると思うので、その紹介はまた後日…。
こういったことを考え、皆さんの将来像を具体化することで志望大学・志望学部の決定や勉強のモチベーションにつながると考えています。
年末年始できっと考えに耽る時間はたっぷりあると思いますので、この機会に是非「生きる」ということについて考えてみては如何でしょうか。
2018年 12月 28日 新年度の目標!
皆さんこんにちは!東進ハイスクール千歳船橋校、担任助手の加藤です。
いよいよ2018年も終わってしまいますね。時の流れって本当に早いもので皆さんもこの時期は今年の思い出に浸っているのではないでしょうか?
あるいは2019年の行動計画に思いをはせているのでしょうか?
今週のテーマは新年度の目標という事で、自分も新年度について考えてみようと思います。
海外旅行
2019年、一番したい事とは海外旅行です。大学生活も半分終わるという事もあり、もっとたくさんの経験を積みたいなと考えています。海外旅行の経験が浅い自分は、もっとたくさん海外の世界を見てみたいのです。韓国、アメリカ、ヨーロッパ、オーストラリア、ロシアとたくさんの場所に行きたいです。
自分の英語力がどこまで通じるのか(おそらくまだまだ・・・)確かめたいですね。春や夏に行きたいなと考えています。(冬になると就活に力を入れなくてはならないのでは?)
言語学習
海外旅行と関わってくるのですが、やはり言語学習をして会議を回りたいものです。特に英語とロシア語です。自分は今大学でロシア語を習っているのですが、これが曲者でなかなか修得できません。時間を見つけてやりたいのですが時間がなかなか(笑)皆さんはうまく時間を使えてますかね?スケジュールを立ててその通りにこなすことは東進の生徒時代に磨かれたはずなのですが、、今一度喝を入れてやらないとですよね。
以上ですかね。目標は細かく言えばたくさんあるのですが、今の段階の自分が目標ばかり多く設定しても質の向上にはつながらずに終わってしまいそうです。皆さんにも言えることですが、大事なのは目の前の課題にしっかりと取り組んで結果を生む努力をすることです。
皆さんも20189年度の計画的な目標設定をしてみましょう。
それでは良いお年を!
2018年 12月 27日 怒涛の2018
こんにちは。
4年の宮崎です。
今年も残り4日となりました。
ハロウィンが終わって
クリスマスがやってきて気づいたら年末と
慌ただしく終盤戦が終わっていきましたが
今年1年はみなさんにとってどんな1年でしたか?
今日も引き続き今年を振り返ってがテーマです。
自分の2018年は正にあっという間でした。
研究室配属テストに研究室配属、就職活動、
卒業研究に内定式などなど
今まで以上に盛りだくさんの1年でした。
その時は長く感じていても後々思い返してみると
あっという間に感じることって沢山ありますよね。
あっという間に過ぎてしまうからこそ
何かに記録して置きたくなるんでしょうね!
去年1年の手帳を見返してみると
思ってた以上にたくさんの出来事があると思います。
手帳をつけることで日々のスケジュール管理を行うのと同時に
記憶の記録もしてみませんか?
私は去年の手帳を見ながら来年の目標を立てて年末を過ごしたいと思います!
さて、2019年1発目の公開授業のお知らせです。
2019年1月6日(日)
高校2年生・保護者のかたを対象に
東進英語科大岩先生による特別公開授業を実施します!
気になった方はこちらから☆