ブログ | 東進ハイスクール 千歳船橋校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 233

ブログ 

2019年 6月 22日 カモンベイビー中大

みなさんどうもこんにちは!東進ハイスクール千歳船橋校担任助手の加藤です!

私は現在中央大学の3年生です!

突然ですが問題です!!!!!!!!!!

 

上の➀~④の内、どれが中央大学のマークでしょう?

解答まで・・・

正解はこちら!

⓷番ですね!ちなみに➀はメジャーリーグのシンシナティ・レッズ、②はプロ野球 セ リーグの広島 カープ、④はシカゴ大学 スポーツチームのシカゴ マルーンズです!!似すぎてません???

さて、上の写真は多摩モノレール「中央大学・明星大学駅」の改札を出てすぐ右手!!(なんと駅に直結しています!便利!)門をくぐるとグリーンテラスと呼ばれる光をうまく利用した空間が広がります。そこには女性支持率ナンバーワンのあのお店が!!!!

Starbucks Coffee!!

おしゃれですね~~~!普通大学にスタバなんてあります?

なんといっても中大の見どころは広大な敷地!敷地を贅沢に使用した施設の数々!!!

・サークル棟・カフェ・体育館・第2体育館・芝生の丘・山の上の神社などなど。。。都心の大学ではできない広大な土地利用の実現!!!魅力的です!!

中でも建物を丸ごと食堂としている「ヒルトップ」は実に素晴らしい施設です!一部メニュー紹介しますね!

 

 

 

 

 

 

鉄板焼きや寿司とか出てくるんですよ???やばくないですか?なんと座敷席もあるんですよ!!!食堂の充実さは大学1だと自負しています。

都会の喧騒から離れ、のびのびとしたキャンパスライフを過ごすには中央大学の多摩キャンパスをオススメします!

ここでは話し切れない魅力が中央大学には沢山!!是非一度中央大学に来てキャンパス内を散策してみて下さい!もし何か聞きたいことがあれば加藤まで!!!

ちなみに今年のオープンキャンパスは8月3日(土) 8月4日(日)に行われるので遊びに来てくださいね!

See you again!

 

 

ここからはお知らせです。

6月1日から夏期特別招待講習がスタートしました!

今なら最大4講座(1講座:90分授業×5コマ、75,600円相当)を無料で受講して頂けます!!

そろそろ受験勉強を始めなきゃと思っているあなた、

夏こそ周りに差をつけるチャンスです!

ぜひ、東進ハイスクールで一緒に夏を有意義に過ごしましょう!!

お申込はこちら

 

<実施概要>

対象:高2生・高1生・高0生(東進生でない方)

申込期間:2019年6月1日(土)〜2019年7月31日(水)

受講料:4講座無料招待(テキスト代込で75,600円相当の授業が無料になります)

2019年 6月 21日 国際色豊かな明治大学中野キャンパス

こんにちは!

千歳船橋校担任助手の三沢です!!

 

今週のテーマは「担任助手の通っているキャンパス紹介」

ということで、私の通う、

明治大学中野キャンパス

についてお話ししていきます!!

中野キャンパスは建てられてから

10年程しか経っていない、とても新しいキャンパスです!

会社のビルのような、モダンなつくりが特徴的です!

 

各階には学生がくつろげるようなコミュニティースペースも用意されており、

学生が快適に勉強できるような空間が整っています!

 

また、中野という新宿から中央線に乗って4分の都市部に位置しているビルのキャンパスなので

上層階から眺める景色は最高です!!

大きな窓から夕日なども綺麗に見えるので、

多くの生徒が上層階に行って

景色を眺めています!笑

 

さらに、中野キャンパスは私の通う国際日本学部のあるキャンパスのため、

下の画像のような

国際交流できるようなスペースが沢山作られています!!

 

国際日本学部に通う学生の約半分以上が大学卒業までに

留学を経験しているくらい、中野に通っている明大生は国際的な分野に目を向けています。

そして

そんな学生の国際的な視野を養うサポートが

中野キャンパスは充実しているのです!

 

例えば上の画像のスペースでは外国人留学生と明大生がよくディスカッションをしたり、交流を図ったりしています!!

 

 

 

 

 

さて、こんな明治大学中野キャンパスですが、、、

夏休みにはオープンキャンパスを開催しています!!

 

日程:8月20日(火)・21日(水)

時間:10:00~16:00 <9:oo開場予定>

対象学部:国際日本学部・総合数理学部

 

とてもオシャレで居心地の良いキャンパスなので

興味のある人は是非一度は訪れてみてください!!

 


 

ここからはお知らせです。

6月1日から夏期特別招待講習がスタートしました!

今なら最大4講座(1講座:90分授業×5コマ、75,600円相当)を無料で受講して頂けます!!

そろそろ受験勉強を始めなきゃと思っているあなた、

夏こそ周りに差をつけるチャンスです!

ぜひ、東進ハイスクールで一緒に夏を有意義に過ごしましょう!!

お申込はこちら

 

<実施概要>

対象:高2生・高1生・高0生(東進生でない方)

申込期間:2019年6月1日(土)〜2019年7月31日(水)

受講料:4講座無料招待(テキスト代込で75,600円相当の授業が無料になります)

 

2019年 6月 20日 ★明治大学和泉キャンパスツアー2019★

皆さんこんにちは!!

東進ハイスクール千歳船橋校担任助手の大嶋です!

私は今、明治大学法学部法律学科法曹コースの2年生です(*^-^*) 

 

 

今週のテーマは「自分の通っている大学紹介」です!(^^)!

それでは明治大学和泉キャンパスツアースタート!!!

 

まず最寄り駅である京王線明大前駅から学校に行くのにも帰るのにも必ず通るのがこの歩道橋!8:30~9:0017:00頃は歩道橋全体が明大生でいっぱいになり警備員さんが毎日立っています(-ω-)

 

またこの歩道橋の上は首都高速道路、下は甲州街道が通っており時間帯によってはかなりの振動が伝わってきます(゚д゚)!

 

さあ、歩道橋の話はここら辺にして、さっそくキャンパス内に入ってみましょう!

キャンパスに入ってすぐ左手に見えるのが和泉キャンパス自慢のメディア棟(^^)/

この建物は7階建てで、各教室の座席にはそれぞれコンセントがついています(*^-^*)

だからスマホの充電がなくなっても安心!パソコンの充電をつなぎながら授業を受けることもできます!

 

でも7階建てって……教室行くの大変じゃないの?? 足腰鍛えられそう……

そう思った方あなた!安心してください! ………。(*’ω’*)

 

さすがは明治大学!

エレベーター1台とエスカレーター2台を完備しています!授業に遅れそうなときもエレベーターが運よくきて、途中で止まらなければ、20秒で教室まで行くことができます!(実体験)

また1階には映画が無料で見られるメディアライブラリーという施設もあります!

 

さて続いてキャンパスに入ってすぐ右手に見える図書館の紹介をしたいと思います!

和泉図書館は4階建てで本ももちろんたくさんあるのですが、とにかく自習スペースがたくさんあります!

しかも階や場所によって少しずつ作りが違ったり、背もたれが傾斜していて仮眠にぴったりなイスがあったりとわたしのお気に入りスポットの1つです!

また開館時間も平日は夜の2200までと長く、テスト期間には多くの学生がここで夜遅くまで勉強をするそうです!

次に紹介するのは門からまっすぐ歩いていってつきあたりのところにある第1校舎!

この写真きれいすぎません??(*‘ω‘ *)??

これを撮った日すごく天気がよかったんですよね~

1校舎は主に語学の授業などクラス単位の少数で行う授業に使っています!

ちなみに私は明治大学の入学試験をこの校舎の305教室で受けました(笑)

1校舎も夜になると明治大学がライトアップされます!

だんだん飽きてきましたか??(‘ω’)??

まだまだ和泉キャンパスの魅力はたくさんあるのですがここでちょっとbreak time (^^)

 

問題です!

明治大学和泉キャンパスの食堂の日替わりランチ最安値は次のうちどれ?

①500円

②360円

③430円

④280円

 

 

答えは④280円です!

もっと高くて豪華なのもありますが、ご飯を小にして1番安いメニューを頼むと280円お味噌汁がついたメンチカツランチやコロッケランチ、塩サバ定食などを食べることができます!

日替わりランチのほかにも階によってメニューが違い、毎日異なる味を楽しむことができます!

おいしそうな食べ物の写真みて、リフレッシュできましたか??

キャンパス紹介に戻りたいと思います!

 

キャンパスの奥のほうに歩いていくと、そこには大学といえど小学校、中学校、高校と同じような体育館があります!

なかに入ってみると……。

なんと和泉キャンパスの体育館にはボルダリングの施設が完備されています!

私も体育の授業で1度体験したのですが、思った以上に全身運動(笑)

次の日には身体がバキバキになりました(笑)

 

ここまで見てきて、なんかきれいな建物ばっかりだな~ちょっと入りづらいな~って思ったあなた!安心してください ………。(*’ω’*)

 

昔ながらの風情が建物、大教室もあります!

上が第2校舎、下はリエゾン棟という建物です。

2校舎は1教室に入る人数が800人という大教室も多く、法学部はよくここで授業を行っています!

リエゾン棟は主に国家試験を目指す人のための建物で、中には自習室やゼミ室などがあります。

この自習室には事前に登録した人しか入ることができないため、図書館が混んでいて、勉強スペースがないときによく利用しています。

 

ということでたくさん紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか??        

まだまだ紹介したいことはあるのですが、文字数の関係でこの辺で終わりにしたいと思います(´;ω;`)

もっと知りたいと思った方は夏に駿河台キャンパスで開催されるオープンキャンパスに足を運んでみてくださいね!

去年から事前登録が必須になったらしいので早めの情報収集をオススメします。

このテーマを通して少しでも皆さんが大学のことについてわかり、興味を持ってくれたらうれしいです(‘ω’)

 

↓ここからはお知らせです↓

 

まだ何も大学のこと知らないな~自分のやりたいことってなんだろう…

夏休みはこのようなことをじっくり考えるチャンスです!

この夏は頑張ってみようかなという高校1,2年生。今からでも間に合わせたい!という高校3年生。

東進ハイスクール千歳船橋校ではそんな皆さんのご来校をお待ちしております。

気になった方は下のバナーをクリック!!

 

2019年 6月 19日 大学紹介 ver.吉田

ソース画像を表示

こんにちは、担任助手の吉田です!

全国統一高校生テストの復習・分析はできましたか?

まだの人は急いで終わらせましょう!

今回は僕の通う「北里大学」を簡単に紹介したいと思います。

北里大学は実学(臨床)に重きを置いた生命科学の総合大学です!

学祖は北里柴三郎。2024年からお札にもなるようで誇らしい限りです。

キャンパスは、相模原、白金、十和田の3つがあります。

相模原キャンパスにはいくつも建物がありますが、どれも内装が病院のような雰囲気で、清潔感があります!

大学病院が付いているので医療系のイメージが強いかもしれませんが、理学部・海洋生命科学部もあります。

オープンキャンパスは8月3日、4日、25日で行われます!

その他にも薬学部、獣医学部、医療衛生学部では個別にオープンキャンパスや進学説明会も行われます。

将来、人と関わる仕事がしたいと思っている方は是非一度オープンキャンパスに参加してみてください!


ここからはお知らせです。

6月1日から夏期特別招待講習がスタートしました!

今なら最大4講座(1講座:90分授業×5コマ、75,600円相当)を無料で受講して頂けます!!

そろそろ受験勉強を始めなきゃと思っているあなた、

夏こそ周りに差をつけるチャンスです!

ぜひ、東進ハイスクールで一緒に夏を有意義に過ごしましょう!!

お申込はこちら

 

<実施概要>

対象:高2生・高1生・高0生(東進生でない方)

申込期間:2019年6月1日(土)〜2019年7月31日(水)

受講料:4講座無料招待(テキスト代込で75,600円相当の授業が無料になります)

2019年 6月 17日 大学でも、本気で勉強するなら!

 

皆さんこんにちは!

レポート課題に追われつつ、サークルのロボットの大会に出場し、

エレクトーンのコンクールに向けて日々練習を重ねています、戸井公輝です。

 

さて今回は、僕の通う「東京理科大学」について、ご紹介しましょう!

東京理科大(Tokyo University of Science)、通称TUSは

神楽坂、野田、葛飾、長万部(←読めますか?)の

4つのキャンパスから構成されており、

工学部である僕は、常磐線金町駅にある

葛飾キャンパスで、日々勉強をしています。

千歳船橋駅からだと少し遠いですが、

我孫子行きに乗れば乗り換えなし!便利です。

 

このキャンパスを訪れてまず思うのは

とっっってもきれいなこと!!

廊下や黒板、トイレに至るまで、毎日のように

清掃がなされていてとてもきれいです。

 

設備の面でいうなら、図書館もすごい!

本の貯蔵量はもちろん、十分な量の自習室を完備!

友達と教えあいながら勉強するための集団勉強スペースや、

会議を行うためのレンタルスペース

ノートパソコンのレンタル等々、

まさに勉強命のTUSらしい環境です!

 

生活面でいうと、学食のおいしさ!

これはもう言葉に表せないので、是非お試しあれ!

(一般の人にも開放されています)

 

最後は立地と景観でしょうか!

実は葛飾キャンパスは「にいじゅくみらい公園」の中にあり、

公園とキャンパスの境がほぼありません。

丘の上に座って、コーヒーを片手に、

友達と語り合うのが僕のリフレッシュ法です!

 

いかがでしょう?

魅力が伝わりましたか?

何はともあれ、まずは自分の目で見ることも大切です!

オープンキャンパスは、下のチラシにもある通り

野田が8/10、葛飾が8/11、神楽坂が8/12

です!

ぜひお越しください!!

最新記事一覧

過去の記事

お申し込み受付中!