ブログ | 東進ハイスクール 千歳船橋校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 229

ブログ 

2019年 6月 3日 模試直前に何をするべきか

こんにちは!

千歳船橋校担任助手

髙島友朗です

余談ですが、先日寒暖差にやられてしまい、

40度の高熱を出してしまいました。

模試を控えている皆さん、体調管理は

しっかりとしましょう…

さて、今日は「模試直前に何をするべきか」についてです。

以前このブログでも書いたことですが、私は模試を「2ヶ月間の自分の勉強の良し悪し」を図る機会だと考えていました。

ですが、模試の直前だから何か特別なことをする必要はないと考えてます。

皆さん、4月のセンター試験本番レベル模試の反省を生かして、約2ヶ月間しっかりと勉強をしてきたと思います。

その成果を発揮できるように、残り数日、点数が伸びるように勉強頑張りましょう!

また、勉強以外の面では、「試すこと」が大切です。

人間は、食事をした後眠くなります。

なので私は、ちょうど去年の6月の模試の日に、昼ごはんを食べないようしました。

そうすると、お昼後の英語の試験はもちろん眠くなることなく、頭がスッキリしたまま解くことができ、当時の自身最高得点を記録できました!

このように「試すこと」によって、センター試験本番や二次私大本番にどうするべきか、自分なりに決めることができるので、是非参考にしてみてください。

それでは、皆さんの伸びを期待しています!

 

2019年 6月 2日 模試に向けてやるべきこと

こんにちは!担任助手の新谷彩夏です!

今回は皆さんに模試の重要性と模試にむけて何をすればよいのかをお話しします。

まず、皆さんは何のために模試を受けるか意識していますか?

一日ずっと集中しっぱなしで模試を受けるのすごく大変なことだと思います。

それでも模試を受けるのは、自分の立ち位置を確認して、合格までの道のりを逆算して今やるべきことを明確化するためです。

模試の結果をみて一喜一憂するのではなく、自分の苦手分野はどこか、克服するためには何をすればいいのかを冷静に判断する必要があります。

だからこそ、皆さんは自分の力を出し切って、自分の現状が正確にわかるデータ(結果)を得る必要があります。

では全力を出し切るのにはどうすればいいのか?

それは、新しいことに手を出さず、今までの復習を徹底することです。

新しい範囲に手をつけて定着しないまま受けるよりも、これまで曖昧だった部分を完全に定着させた上で受験したほうが必ずいい点数がとれるし、自分の実力を正確にはかれます。

ぜひ模試までの期間、自分が今まで使ってきた単語帳やテキストの復習に時間をあててみてください!

2019年 6月 1日 全国統一高校生テストに向けて

こんにちは!担任助手の小泉です。最近気温の変化が激しく体調管理するのが大変なのですが、みなさんは元気ですか?(笑)

4月の模試を受けた人達は6月の全統に向けて克服した分野はありますか?

4月であまり結果が出なかった人でも、努力をしていれば、少しの点だとしても伸びる分野はあるはずです!

まだ努力が足りてないな、定期テストが終わって気が抜けたと感じている人!!!9日の全統までまだ1週間と1日あります!今からでも遅くない!苦手分野を1つ克服するなど自分なりの全統の目標を立てて、頑張っていきましょう!

2019年 5月 31日 全国統一高校生に向けて

こんにちは!北川です!

来週はいよいよ全国統一高校生模試ですね。僕が模試に向けて皆さんに伝えたいことは、今までやってきた解き方を変えないことです。

今回の模試は重要な位置づけをされていて、皆さんも大分勉強を積んできたと思います。その分当日は緊張したり、解いている途中に焦ったりすることもあると思います。でもそういうときに自分が今まで勉強してきた解き方を変えるのは良くないと思います。なぜかというと、それで上手くいくことがほとんどないからです。具体的には、今までの国語の問題を解く順序を模試で変えるなどのようなことですが、結局は焦って解き方を変えなければよかったと言う人が僕のまわりにもいました。

もし難しい問題があったときにそれを飛ばすなということではなく、問題を解く順序や、文章の読み進め方などのおおまかな解き方を変えない方がいいということです。自分の今の解き方が不安になったりしたとしても、それは普段の勉強のなかで試行錯誤するようにしましょう!

2019年 5月 30日 全国統一高校生テストに向けて

こんにちは!千歳船橋校担任助手の高橋賢です。

来週末、6/9(日)には全国統一高校生テストがあります!

受験生だけでなく、高校1,2年生部門もあるこの模試では、来る2021年度入試の大学入学共通テスト対応の模試となっています。

2015年度入試には、教育課程が変わり「新課程入試」となりましたが、今回はそれよりも大幅に形式が変わります。

特に大学受験を頑張りたい高校1,2年生の方は、今の内から「入試のゴール」を知っておく必要があります。

問題の形式、レベルを模試として解いたうえで、日々の勉強で「どうすればあのテストが解けるようになるか」というのを考えることが、合格につながる勉強だと思います。

 

不確定要素の多い2021年度入試において、一番大事なことは

合格に必要な勉強を周りの皆より早くたくさん取り組めるか

です。

全国統一高校生テストを受けて、受験勉強の最高のスタートダッシュを切りましょう!