ブログ
2019年 6月 20日 ★明治大学和泉キャンパスツアー2019★
皆さんこんにちは!!
東進ハイスクール千歳船橋校担任助手の大嶋です!
私は今、明治大学法学部法律学科法曹コースの2年生です(*^-^*)
今週のテーマは「自分の通っている大学紹介」です!(^^)!
それでは明治大学和泉キャンパスツアースタート!!!
まず最寄り駅である京王線明大前駅から学校に行くのにも帰るのにも必ず通るのがこの歩道橋!8:30~9:00、17:00頃は歩道橋全体が明大生でいっぱいになり警備員さんが毎日立っています(-ω-)
またこの歩道橋の上は首都高速道路、下は甲州街道が通っており時間帯によってはかなりの振動が伝わってきます(゚д゚)!
さあ、歩道橋の話はここら辺にして、さっそくキャンパス内に入ってみましょう!
キャンパスに入ってすぐ左手に見えるのが和泉キャンパス自慢のメディア棟(^^)/
この建物は7階建てで、各教室の座席にはそれぞれコンセントがついています(*^-^*)
だからスマホの充電がなくなっても安心!パソコンの充電をつなぎながら授業を受けることもできます!
でも7階建てって……教室行くの大変じゃないの?? 足腰鍛えられそう……
そう思った方あなた!安心してください! ………。(*’ω’*)
さすがは明治大学!
エレベーター1台とエスカレーター2台を完備しています!授業に遅れそうなときもエレベーターが運よくきて、途中で止まらなければ、20秒で教室まで行くことができます!(実体験)
また1階には映画が無料で見られるメディアライブラリーという施設もあります!
さて続いてキャンパスに入ってすぐ右手に見える図書館の紹介をしたいと思います!
和泉図書館は4階建てで本ももちろんたくさんあるのですが、とにかく自習スペースがたくさんあります!
しかも階や場所によって少しずつ作りが違ったり、背もたれが傾斜していて仮眠にぴったりなイスがあったりとわたしのお気に入りスポットの1つです!
また開館時間も平日は夜の22:00までと長く、テスト期間には多くの学生がここで夜遅くまで勉強をするそうです!
次に紹介するのは門からまっすぐ歩いていってつきあたりのところにある第1校舎!
この写真きれいすぎません??(*‘ω‘ *)??
これを撮った日すごく天気がよかったんですよね~
第1校舎は主に語学の授業などクラス単位の少数で行う授業に使っています!
ちなみに私は明治大学の入学試験をこの校舎の305教室で受けました(笑)
第1校舎も夜になると明治大学がライトアップされます!
だんだん飽きてきましたか??(‘ω’)??
まだまだ和泉キャンパスの魅力はたくさんあるのですがここでちょっとbreak time (^^)
問題です!
明治大学和泉キャンパスの食堂の日替わりランチ最安値は次のうちどれ?
①500円
②360円
③430円
④280円
5
4
3
2
1
答えは④280円です!
もっと高くて豪華なのもありますが、ご飯を小にして1番安いメニューを頼むと280円お味噌汁がついたメンチカツランチやコロッケランチ、塩サバ定食などを食べることができます!
日替わりランチのほかにも階によってメニューが違い、毎日異なる味を楽しむことができます!
おいしそうな食べ物の写真みて、リフレッシュできましたか??
キャンパス紹介に戻りたいと思います!
キャンパスの奥のほうに歩いていくと、そこには大学といえど小学校、中学校、高校と同じような体育館があります!
なかに入ってみると……。
なんと和泉キャンパスの体育館にはボルダリングの施設が完備されています!
私も体育の授業で1度体験したのですが、思った以上に全身運動(笑)
次の日には身体がバキバキになりました(笑)
ここまで見てきて、なんかきれいな建物ばっかりだな~ちょっと入りづらいな~って思ったあなた!安心してください ………。(*’ω’*)
昔ながらの風情が建物、大教室もあります!
上が第2校舎、下はリエゾン棟という建物です。
第2校舎は1教室に入る人数が800人という大教室も多く、法学部はよくここで授業を行っています!
リエゾン棟は主に国家試験を目指す人のための建物で、中には自習室やゼミ室などがあります。
この自習室には事前に登録した人しか入ることができないため、図書館が混んでいて、勉強スペースがないときによく利用しています。
ということでたくさん紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか??
まだまだ紹介したいことはあるのですが、文字数の関係でこの辺で終わりにしたいと思います(´;ω;`)
もっと知りたいと思った方は夏に駿河台キャンパスで開催されるオープンキャンパスに足を運んでみてくださいね!
去年から事前登録が必須になったらしいので早めの情報収集をオススメします。
このテーマを通して少しでも皆さんが大学のことについてわかり、興味を持ってくれたらうれしいです(‘ω’)
↓ここからはお知らせです↓
まだ何も大学のこと知らないな~自分のやりたいことってなんだろう…
夏休みはこのようなことをじっくり考えるチャンスです!
この夏は頑張ってみようかなという高校1,2年生。今からでも間に合わせたい!という高校3年生。
東進ハイスクール千歳船橋校ではそんな皆さんのご来校をお待ちしております。
気になった方は下のバナーをクリック!!
2019年 6月 19日 大学紹介 ver.吉田
こんにちは、担任助手の吉田です!
全国統一高校生テストの復習・分析はできましたか?
まだの人は急いで終わらせましょう!
今回は僕の通う「北里大学」を簡単に紹介したいと思います。
北里大学は実学(臨床)に重きを置いた生命科学の総合大学です!
学祖は北里柴三郎。2024年からお札にもなるようで誇らしい限りです。
キャンパスは、相模原、白金、十和田の3つがあります。
相模原キャンパスにはいくつも建物がありますが、どれも内装が病院のような雰囲気で、清潔感があります!
大学病院が付いているので医療系のイメージが強いかもしれませんが、理学部・海洋生命科学部もあります。
オープンキャンパスは8月3日、4日、25日で行われます!
その他にも薬学部、獣医学部、医療衛生学部では個別にオープンキャンパスや進学説明会も行われます。
将来、人と関わる仕事がしたいと思っている方は是非一度オープンキャンパスに参加してみてください!
ここからはお知らせです。
6月1日から夏期特別招待講習がスタートしました!
今なら最大4講座(1講座:90分授業×5コマ、75,600円相当)を無料で受講して頂けます!!
そろそろ受験勉強を始めなきゃと思っているあなた、
夏こそ周りに差をつけるチャンスです!
ぜひ、東進ハイスクールで一緒に夏を有意義に過ごしましょう!!
お申込はこちら
<実施概要>
対象:高2生・高1生・高0生(東進生でない方)
申込期間:2019年6月1日(土)〜2019年7月31日(水)
受講料:4講座無料招待(テキスト代込で75,600円相当の授業が無料になります)
2019年 6月 17日 大学でも、本気で勉強するなら!
皆さんこんにちは!
レポート課題に追われつつ、サークルのロボットの大会に出場し、
エレクトーンのコンクールに向けて日々練習を重ねています、戸井公輝です。
さて今回は、僕の通う「東京理科大学」について、ご紹介しましょう!
東京理科大(Tokyo University of Science)、通称TUSは
神楽坂、野田、葛飾、長万部(←読めますか?)の
4つのキャンパスから構成されており、
工学部である僕は、常磐線金町駅にある
葛飾キャンパスで、日々勉強をしています。
千歳船橋駅からだと少し遠いですが、
我孫子行きに乗れば乗り換えなし!便利です。
このキャンパスを訪れてまず思うのは
とっっってもきれいなこと!!
廊下や黒板、トイレに至るまで、毎日のように
清掃がなされていてとてもきれいです。
設備の面でいうなら、図書館もすごい!
本の貯蔵量はもちろん、十分な量の自習室を完備!
友達と教えあいながら勉強するための集団勉強スペースや、
会議を行うためのレンタルスペース、
ノートパソコンのレンタル等々、
まさに勉強命のTUSらしい環境です!
生活面でいうと、学食のおいしさ!
これはもう言葉に表せないので、是非お試しあれ!
(一般の人にも開放されています)
最後は立地と景観でしょうか!
実は葛飾キャンパスは「にいじゅくみらい公園」の中にあり、
公園とキャンパスの境がほぼありません。
丘の上に座って、コーヒーを片手に、
友達と語り合うのが僕のリフレッシュ法です!
いかがでしょう?
魅力が伝わりましたか?
何はともあれ、まずは自分の目で見ることも大切です!
オープンキャンパスは、下のチラシにもある通り
野田が8/10、葛飾が8/11、神楽坂が8/12
です!
ぜひお越しください!!
2019年 6月 16日 大学紹介 ver髙島
こんにちは!
千歳船橋校 担任助手
髙島友朗です!
6月の全国統一高校生テストお疲れ様でした!
成長を感じた人、喜べなかった人、それぞれいると思いますが、
受験の天王山である夏休みと
その終わりにあるセンター試験本番レベル模試に向けて
切り替えていきましょう!
さて、今日は僕が通っている
法政大学多摩キャンパスを紹介します!
多摩キャンパスは敷地面積が
東京ドーム約17個分と
超広大です。
なので、キャンパス内の移動では
青バスという校内循環バスを使わないと
とんでもなく辛いです(笑)
また、多摩キャンパスには
経済学部、社会学部、現代福祉学部
そして僕が通っている
スポーツ健康学部があります。
2019年8月3日(土)、8月24日(土)に
上記4学部に興味のある方向けの
オープンキャンパスがあります!
キャンパスツアーや個別相談会など、
大学について知る大きな機会となっているので
絶対に見逃さないようにしてください!
予約不要で、オープンキャンパス当日は
京王線 めじろ台駅
JR横浜線 相原駅
これら2駅から無料送迎バスが出るので
ぜひ利用してくださいね!
ここから数日間、各担任助手たちが
大学紹介を更新していきます。
皆さんの大学選びに影響すること間違いなしなので、
毎日このブログを見て刺激を受けてください!
2019年 6月 15日 模試の復習方法
こんにちは!
担任助手の新谷彩夏です。
まずはみなさん、全国統一高校生テストお疲れ様でした!
結果はどうでしたか?
4月より上がって嬉しい!下がってどうしたらいいか分からない…など色んな方がいると思います。
しかし気にすべきところはそこではありません!!
今1番やらなければならないのは、
点数の分析&復習
です!
結果が返されるとすぐに目が行くのはやはり科目ごとの点数だと思います。
しかし重要なのは、
どこで点数を落としたのか、逆にどこで点数をとれていたのか
を自分で分析することです。そうすれば自ずと得意な範囲、苦手な範囲が見えてくるはずです。
苦手だと分かった範囲に関しては、どうすれば克服できるのか、克服のために割く時間はどのくらい確保できるか、など細かいところまで計画を立てるようにましょう。
次に行うのは復習です。今まで何度も復習が大切!って言われてきていると思います。
しかし、「じゃあ復習って何をすればいいの?」こう感じる人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は私が受験期に実践していた復習方法を紹介したいと思います。
①間違えた問題を、解説を見る前に解き直す
②解き終わったorどうしても分からなければ解説をみて自分の答えと照らし合わせて理解する
③どのような手順を辿ればその答えを導けるのかを自分なりに考える
④もう一度解説を見ずに解いてみる
ざっくり言うとこのような感じです!
特に重要なのは③④です。ここを飛ばしてしまうと、次に同じような問題が出てきた時に「あれ、理解はしてたけどいざとなるとどうとけばいいか忘れた…」となることがあります。
復習のゴールは理解することではなく自分で解けるようにすることです。
ここを見落とさないようにしましょう!
また、私がおすすめするのは、復習が終わった何週間か後にもう一度解いてみることです。
意外と忘れてる人が多いと思います…
ここで解けたら定着してる証拠なので、自信をもって習得した!と言えます。
最後に言っておきたいのは、復習のやり方は100人いれば100通りあります。
どうすれば解けるようになるか、自分なりに模索して自分だけの復習方法を確率しましょう!