ブログ
2019年 12月 27日 2019年もあと少し。
こんにちは!
東進ハイスクール千歳船橋校の三沢です。
さて、気づいたらもう年末ですね〜
2020年を迎えるまであと4日です。
そんな今週のテーマは
受験生の年末の過ごし方!
です!
年末、休もうとか思ってる受験生いませんか?
今年だけは我慢して勉強しましょう。
この年末年始の期間で、
さぼる受験生はさぼります。
ということは、
年末年始の期間ってほかの受験生に差をつけるチャンスなんです!!!!
くれぐれも、
年末年始は休もうとか
安易に考えないでくださいね!
受験までもうあと、1ヶ月もないんです。
こんなとこで自分を甘やかしたら絶対ダメですよ!
2019年 12月 25日 受験期の年末の学習
こんにちは!担任助手の吉田です。
今回は受験期の年末の学習についてお話ししたいと思います。
まずは二次私大の過去問です!
併願校の過去問や第一志望の二週目などは進められていますか?
必ず復習をして力を付けていきましょう!
次にセンター演習です。
2学期以降は二次私大の過去問がメインとなり、センター試験型の問題を解く機会はあまりなかったと思います。
1月に入る前にもう一度センター演習を行って、忘れてしまっていた知識を思い出しつつ、センター試験の問題に慣れていきましょう!
最後に今年の学習の振り返りです。
自分の学習を振り返ることは自信につながると同時に、自分の苦手な分野を改めて見つけることもできます。
残りの時間はわずかですが、適切な学習をすることでまだまだ点数につながります。
最後まであきらめずに頑張りましょう!
ここからはお知らせです。
ただいま東進ハイスクールでは、
冬期特別招待講習を受け付けております。
冬期招待講習期間は、
東進自慢の講師陣の授業を無料で受けることが出来ます!
詳細は、千歳船橋校HPの「校舎からのお知らせ」にございますのでぜひご覧ください。
1講座受講のお申込み締切日は12月25日です。
お早めにお申し込みください。
2019年 12月 22日 部活に捧げた高校生活
こんにちは!
東進ハイスクール千歳船橋校 担任助手
髙島友朗です。
12月センター試験本番レベル模試本当にお疲れ様でした。
受験生は残る期間で自分に足りない知識を補い、低学年の皆さんは復習を徹底的に行い、模試に価値を付けられるようにしましょう!
さて今回は、
「高校生活の思い出」です。
高校3年間を振り返ると、数多くの出来事がありました。入学してすぐの模試で307位/約320人になったり、文化祭で3年間連続照明を担当したり、騎馬戦で大将騎を務めたり、様々です。
そんな中、私の一番の思い出は、
2年半過ごした男子硬式テニス部での日々です。
私の高校テニスは
「入部してから約3か月、夏休みに入るまでほとんどコートには入れずラントレや筋トレのみです。耐え切る覚悟がある人だけ来てください。」
部活動紹介でこのように言われ、入る高校を間違えたと後悔するところから始まりました。
そんな(地獄の)日々を乗り越えて、高校1年の10月に先輩方がいる中、エースとして認めてもらえるようになり、本当に嬉しかったことが印象的です。
そのまま順風満帆に過ごせたわけでなく、チームの期待に応えられなかったり、長期の不調に陥ったり、多くの挫折を経験しました。
そこから這い上がるのは本当に大変でしたが、優しい仲間たちに支えられて復活することができました。
スポーツ系の学部を志望したのは、体育教員になりたかったことと、
「スポーツ心理学」の観点から、私のように挫折やスランプから這い上がることができた人の共通項や必須事項を学びたかったからで、高校の部活動は私の進路選択に大きく影響しています。
また、最初の3か月間テニスできずに走り、筋トレしてきたことや、
挫折を乗り越えた成功体験は、
長期に及ぶ受験勉強に打ち勝つ原動力になりました。
そして実は…
高校2年の夏に東京都立高校選抜選手に選出され
団体戦で関東大会4位入賞しました。
そこで出会った戦友とは今でもテニスをして切磋琢磨しています。高校も大学も違うのに今でも関係が続いていることは、テニスの最大の魅力です!
まだまだ語り足りないくらい多くの思い出があります。
そういった思い出があるからこそ、大学生になった今でもテニスが好きでいられるのだと思います。
高校生の皆さん、今過ごしている日々は当たり前ではない貴重なものです。
単純な言葉ですが、ぜひ楽しんでください!
------------------
ここからはお知らせです。
ただいま東進ハイスクールでは、
冬期特別招待講習を受け付けております。
この招待講習期間は、
東進自慢の講師陣の授業を無料で受けることができます!
詳細は千歳船橋校HPの「校舎からのお知らせ」にございますのでぜひご覧下さい。
2講座受講のお申込期限は12月18日です。
お申し込みお待ちしております。
2019年 12月 21日 高校生の思い出
こんにちは!
担任助手の新谷です。
今回は、
高校時代の思い出がテーマということで振り返ってみますが、これが全然思い出せない…(笑)
もはや制服を来ていた時代が遠い昔のように感じます…。
高校生って響きだけで眩しく感じます。
さて、私の1番の思い出ですが、やっぱり
文化祭
ですかね!!
私の通っていた海老名高校は、文化祭に力を入れている高校で、準備も早くから始まりました。
私は高2の頃に文化祭クラス代表になったので、(ほぼ強制的に)夏休みは毎日と言っていいくらい学校に通いつめました。
みんな全然準備手伝ってくれないし嫌になることもたくさんでしたが、その分来てくれる子とはすごく仲良くなれて楽しかったなぁ…
今思うと青春してたなぁって思います(笑)
ペンキで汚れたジャージは一生の宝物です!
と思いきや親に捨てられてました!
泣きそうです。
そして文化祭の後の
後夜祭
も思い出のひとつです。
夜遅くまで残って体育館でバンド見たりダンス見たり…
最後は校庭で打ち上げ花火を見ました。
いやぁ、本当に懐かしい限りです。
皆さんも気づかない間に青春のど真ん中にいると思います。
もしかしたら私もそうなのかな…?
とにかく目の前のことに全力でぶつかることが大切だと思います!
1度しかない高校生活、思う存分楽しんでください!
------------------
ここからはお知らせです。
ただいま東進ハイスクールでは、
冬期特別招待講習を受け付けております。
この招待講習期間は、
東進自慢の講師陣の授業を無料で受けることができます!
詳細は千歳船橋校HPの「校舎からのお知らせ」にございますのでぜひご覧下さい。
2講座受講のお申込期限は12月18日です。
お申し込みお待ちしております。
2019年 12月 20日 文化祭大好きでした
こんにちは!担任助手の小泉です!
早速本日ブログのテーマについて触れていきたいと思います。
今回のテーマは高校時代の思い出!
私が通っていたのは日本女子大学附属高校という小田急線の読売ランド前駅にある高校でした。高校時代の思い出は沢山あるのですが、1番の思い出は文化祭です!!私が通っていた高校ではクラスごとで何かやるというわけではなく、部活が主となって文化祭をしてました。ほかの高校と違って、模擬店を出せないことに不満を抱いてた時期もありますが、魅力的な部活が多すぎて、そんな不満は気づいたらどっかいってました笑
部活は馬術部で週に2回しかなかったこともあって私が演じる側として楽しんでいたわけではないです。私の高校は、ミュージカル部があったり、宝塚を真似している部活、バトン、ダンス、チア、シンクロなど沢山の部活があります!
舞台系の部活は衣装から手作りなのが凄いです!
私の趣味の1つであるカメラで、同級生がキラキラしてる姿を写真に収めてました!!高校1年の時から沢山の写真を撮ってきた子に、高校3年生の最後の文化祭の写真を送ったら、「本当に撮るの上手くなったよねと言われり、他の子からも「年賀状に使う予定だよ」と言われた時には本当に嬉しかったです!!
内覧日を含め3日間、大ホールや体育館やプールを分単位で色んな所に行って楽しんでました!
高校の文化祭1番楽しんでた自信あります笑
なかなか自分の写真が残ることがないので、高校時代に頑張ってきた部活の写真が残ればいいな、みんなの中の思い出の1ページとして、私が撮った写真を見て将来高校時代あんなに頑張っていたなと思い出してくれる材料になればいいなと思って撮ってました!
同級生がキラキラしてる姿撮れて楽しかったし、高3でみんなが引退してしまう時はもうこれが見れないんだなと思って、色んな公演で泣きました。
写真を撮ることによって、仲良くなった友達もいたので、趣味がカメラでよかったです笑
高校の文化祭大好きすぎて、今年も2日間ちゃんと行きましたよ笑
冒頭に載せた写真は今年のミュージカル部の公演ライオンキングでの写真です!
皆さんは高校生活楽しめてますか??
いつもより長くなっちゃってごめんなさい、、
ここからはお知らせです。
ただいま東進ハイスクールでは、
冬期特別招待講習を受け付けております。
この招待講習期間は、
東進自慢の講師陣の授業を1講座分無料で受けることができます!
詳細は千歳船橋校HPの「校舎からのお知らせ」にございますのでぜひご覧下さい。
お申込期限は12月25日です。
お申し込みお待ちしております。