ブログ
2020年 6月 19日 模試に向けてすべきこと
こんにちは!千歳船橋校担任助手の吉田です。
全国統一高校生テストが明後日に迫っています。
休校期間の成果を確認し、今後の学習方針を決めるとても重要な模試になっています。
勉強の成果を存分に発揮しようと意気込んでいる人、休校期間に受験勉強をさぼってしまって焦っている人など様々いると思います。
そんな皆様に僕から伝えたいことが2つあります。
1つ目は「模試のための勉強はしない」という事です。
模試でいくら点を取っても志望校に合格できるわけではありません。
模試は現在の学習の進度、定着度をはかる為のものです。
特別なことはせず、いつも通りやるべきことをやりましょう。
2つ目は「分析と復習を必ずする」という事です。
今お伝えしたように、模試は自己分析のためのツールです。
科目ごとの得点だけでなく、大問ごとの得点、時間配分はどうか、解けなかった問題はなぜ解けなかったのか、その問題が解けるようになるために何をするべきか、計算ミスをなくすにはどうすればいいか、などなど分析するべきことはたくさんあります。
やみくもに学習するのではなく、模試の分析から自分に必要な学習を見つけ、効率的に学力を上げていきましょう!
ここからはお知らせです。
6月1日から夏期特別招待講習がスタートしました!
今なら最大4講座(1講座:90分授業×5コマ、75,600円相当)を無料で受講して頂けます!!
そろそろ受験勉強を始めなきゃと思っているあなた、
夏こそ周りに差をつけるチャンスです!
ぜひ、東進ハイスクールで一緒に夏を有意義に過ごしましょう!!
<実施概要>
対象:高2生・高1生・高0生(東進生でない方)
申込期間:2019年6月1日(土)〜2019年7月14日(火)
受講料:4講座無料招待(テキスト代込で75,600円相当の授業が無料になります)
お申し込みはこちらから!
2020年 6月 17日 6/21に向けて準備しましょう
こんにちは!
千歳船橋校担任助手 髙島友朗です。
皆さん
全国統一高校生テストに向けて
準備していますか?
2か月に一度行われる
共通テスト対応の模試は
受験生の皆さんの
2か月間の勉強が正しかったのかを
数値で可視化する絶好の機会です。
日々の努力の成果を発揮できるように
残り数日も変わらず努力し続けましょう!
ところで、
「模試は復習しないと受けた意味がない」
とよく言われますが
どのように復習すればいいと思いますか?
私は、
①点数からわかる課題をもとに
②適切な課題克服に向けた計画を立て
③量と質に拘って次の模試に向けて勉強する
この流れをもって復習したといえると
考えています。
入試本番で取るべき点数は
人それぞれです。
6月の模試を経て
どの分野を重点的に学習して
何点伸ばすべきなのかを
東進生の人は担任・副担任と
一般生の皆さんは帳票返却面談にて
明確にしましょう!
それでは!
―――――――――――――――――――――――――
ここからはお知らせです!
6月21日に全国統一高校生テストが実施されます。
このテストは受験部門と高1,2生部門に分かれており
共通テストに対応しています!
このテストは、
スタートが遅れてしまったという高3生はもちろん
早めのスタートダッシュを切りたい
という高1,2生にもお勧めです!
このテストで自分の実力を知ると同時に
入塾の良いきっかけとなると思います。
無料で受験することが出来るのでぜひお申込み下さい!
申し込み締め切り日は 6月18日です。
お早めにお申し込み下さい!
2020年 6月 16日 全国統一高校生テストの準備はできていますか?
こんにちは!
千歳船橋校担任助手の新谷彩夏です。
みなさん、6月21日は何の日だかわかりますか?
そうです!全国統一高校生テストの日です!
昨今の状況からどうなるか不安でしたが、無事実施が決まって一安心です。
なんといってもこの模試はかなり大切です。
一般的に、
8月の模試で志望校の合格者平均をとろう
といわれていますが、
6月の模試でしっかりと点数をとらないとかなり厳しいです。
さらに今年は大幅に夏休みが減ることが予想されます。
そうなるとより6月の模試から8月の模試で成績を一気に伸ばす、というのは難しくなってきます。
でのもう6月の模試まで1週間切ってるし今更そんなこと言われても・・・
って思う方も多いのではないでしょうか?
そんな方はとりあえず
これまで自分がやってきたことの復習を徹底する様にしましょう。
今まさに受講をすすめていて新しいことをインプットしているなんて方もいるとは思いますが、
隙間時間にこれまでの学習内容を復習しておくことは模試の点数を上げる大きな要因になります。
新しく身に着けた曖昧な知識よりも、これまで学んでしっかり復習された定着済みの知識のほうがはるか役立ちます。
単語一つにしても、新しい単語をひとつ覚えることも大切ですが、それよりもまだ少しあやふやな単語を全力で覚えてみてください。
ここまで6月の模試は大切だ!!
と脅すようなことばかり言ってしまいましたが、模試で何よりも大切なのは
自分の弱点把握
です。
これができるからこそ次の模試でより高い点数がとれます。
残りの時間でできる限り復習を徹底し、全力で模試に挑みましょう!
後悔のないように取り組んでみてください。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
ここからはお知らせです。
6月21日に全国統一高校生テストが実施されます。
このテストは受験部門と高1,2生部門に分かれており
共通テストに対応しています!
このテストは、
スタートが遅れてしまったという高3生はもちろん
早めのスタートダッシュを切りたい
という高1,2生にもお勧めです!
このテストで自分の実力を知ると同時に
入塾の良いきっかけとなると思います。
無料で受験することが出来るのでぜひお申込み下さい!
申し込み締め切り日は 6月18日です。
お早めにお申し込み下さい!
2020年 6月 15日 全国統一高校生テストに向けて
こんにちは!担任助手の小泉です!
梅雨の時期に入ってしまいましたね、、
雨嫌いなので、早く梅雨明けて欲しいです。
さあ今日のテーマは
全国統一高校生に向けてです!
全統まであと1週間を切りました。
受験生の皆さんも低学年の皆さんも8月の模試が大きな目標になっていると思います。8月の模試で高得点・目標点を取るためにも6月の模試でどれだけ力がついているのか夏に向けて自分が不得意な分野はどこなのか知れるチャンスだと思います!
コロナ期間でどれだけ勉強頑張れたかそんな結果が現れるのも6月の全国統一高校生テストではないでしょうか?まだ模試までにやれることは沢山あると思います!
低学年の皆さんで言うと高マスをがんがん進めていくのはどうでしょうか?
自分がやることを明確化するためにも模試までにやりたいことを書き出してみましょう!
今週の日曜日の模試頑張ってください!
ここからはお知らせです!
6月21日に全国統一高校生テストが実施されます。
このテストは受験部門と高1,2生部門に分かれており
共通テストに対応しています!
このテストは、
スタートが遅れてしまったという高3生はもちろん
早めのスタートダッシュを切りたい
という高1,2生にもお勧めです!
このテストで自分の実力を知ると同時に
入塾の良いきっかけとなると思います。
無料で受験することが出来るのでぜひお申込み下さい!
申し込み締め切り日は 6月18日です。
お早めにお申し込み下さい!
2020年 6月 13日 6月 何をするべき?
こんにちは!
担任助手1年の西村です!
最近暑くなってきて段々と夏の訪れを感じてます。
うちの猫も最近ゆだってるみたいでずーっと床で寝てます。
羨ましい…。
さて、今日のテーマは昨日に引き続き
『今するべきこと』
についてです
受験生の皆さんはまだ6月だと
正直油断している人もいると思いますが
もう6月です!
共通テスト本番まで約7か月となり
夏休みも少なくなることから
時間は思っているより少ないんです!
ですが、最近勉強に身が入らない
という悩みをよく聞きます。
たしかに今回のコロナ騒動で異例の休みになり
モチベが下がるのもわかります
ですが
今の時期にできるかできないかが
受験の合否を左右します!
昨年の今の時期
僕は英語は英単語と英文法とセンター過去問
国語は受講と古文単語
社会は学校の授業と受講をがんばっていました!
今の時期は受講などを終わらせ、基礎を固め
演習をしながら知識を増やしていく時期だと思います
なので
大前提としてまず
勉強をたくさんする!
次に
基礎を完成させる
最後に
演習をたくさんやって復習する
これに尽きます!
この3つをしっかりこなせば
合格はグッと近づいてくると思います!
——————————————————————————
ここからはお知らせです!
6月21日に全国統一高校生テストが実施されます。
このテストは受験部門と高1,2生部門に分かれており
共通テストに対応しています!
このテストは、
スタートが遅れてしまったという高3生はもちろん
早めのスタートダッシュを切りたい
という高1,2生にもお勧めです!
このテストで自分の実力を知ると同時に
入塾の良いきっかけとなると思います。
無料で受験することが出来るのでぜひお申込み下さい!
申し込み締め切り日は 6月18日です。
お早めにお申し込み下さい!