ブログ | 東進ハイスクール 千歳船橋校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 179

ブログ 

2020年 7月 12日 英語の実力を伸ばす方法

 

こんにちは。

千歳船橋校担任助手のたつまです。

今週も毎日雨予報で、気分も落ち込みがちですが、

そんな時こそ何も考えずに

勉強に打ち込めるチャンスですよ!

今回は英語の勉強法について紹介するのですが、

昨日までのブログにとてもいいことが書いてありました(笑)

だから私は、おすすめのリスニングの勉強法を紹介したいと思います!

リスニングは、

ディクテーション⇒オーバーラッピング⇒シャドーイング

という流れが王道かつ効果が高いです。

➀ディクテーションとは?

読みあげられる英語を書き取ることです

これは速い文であるほど難しいですよね。

②オーバーラッピングとは?

教材のスクリプトを確認しながら、

流れる英語音声と一緒に発音していくことです。

ここでスクリプトの内容を理解しましょう。

③シャドーイングとは?

音源の後、影のように音源をまねして

声に出しておいかけることです。

この時、文章は見ません。

この方法、もともとは同時通訳者のトレーニング法でした。

これを聞くと効果ありそうだなと思いませんか?(笑)

シャドーイングを通して、

英語を理解するスピードが上がり、

英語のリズム、強弱、発音に慣れることが出来ます。

私は英語のニュースで①~③の練習をしたら

英語力が上がった実感があります。

英語は人ぞれぞれ伸びを実感できるときは

バラバラだとは思いますが

面白そうだとおもったら

やってみて下さい~

 

ということで今週も勉強、頑張っていきましょう!!

 

ここからはお知らせです。

6月1日から夏期特別招待講習がスタートしました!

今なら最大3講座(1講座:90分授業×5コマ、75,600円相当)を無料で受講して頂けます!!

そろそろ受験勉強を始めなきゃと思っているあなた、

夏こそ周りに差をつけるチャンスです!

ぜひ、東進ハイスクールで一緒に夏を有意義に過ごしましょう!!

<実施概要>

対象:高2生・高1生・高0生(東進生でない方)

 ※高3生は1講座を無料で受講いただけます

申込期間:高1.2生3講座締め切り期間:2020年7月15日(水)~2020年7月21日(火)

高3生:2020年6月1日(土)~2020年7月21日(火)

夏期招待講習申し込み期間:2020年6月1日(土)〜2020年7月31日 (金)

受講料:3講座無料招待(テキスト代込で75,600円相当の授業が無料になります)

お申し込みはこちらから!

 

2020年 7月 11日 英語の実力養成法

こんにちは

千歳船橋校担任助手1年の菅原です。

まだコロナは収まりませんね。みなさん学校に行くため必ず外に出ると思うので、

手洗い・うがい・消毒など基本的なことから徹底して勉強に励んでいきましょう!

 

今回のテーマも「英語の実力をのばすためにするべきこと」です。

ぼくは「英語の実力」を入試で最も問われるであろう「長文を読める」に変換して話をしようと思います。

 

単語帳での勉強が苦手で長文主義者のぼくにとってするべきことは

長文演習⇒全文和訳とのすり合わせ の繰り返しでした。

これをおすすめしようと思います。

 

これには3つの効果があると考えています。

 効果の1つ目は「英文構造の理解」です。

和訳だけをみて、英文の中のどれがそれを指しているのかを

1つ1つ確認することによって文構造を意識した復習になります。

このとき、英文の上下に和訳がついているものを見ないように気を付けてください。

 2つ目は「訳の多い単語への対処」です。

“take”などのどうやって訳すか定まらない単語の訳し方を

「こういう時はこういう訳し方かな」という定石を自分の中にため込むのに和訳を見るのは効果的です。

定石の確かさは演習量に従属するため、どんどん繰り返しましょう。

 3つ目は「英文の内容の理解」です。

英文はいろいろなテーマ(とはいっても数は少ないように思われる)から

様々な形をとって皆さんの前に現れます。英文ごとに全く違うものに見えることもありますが、そのような場合も

根本的なテーマは同じであることが多いです。

皆さんのほとんどが英語よりも日本語の方が文を深く理解できると思うので、

和訳を見て内容を理解すると、初めての文章でもテーマを理解できればいい意味で先入観を持って

読むことが出来ます。

 

 以上の3つの効果が長文演習⇒全文和訳とのすり合わせをおすすめする理由です。

これは英文を英文として読める人には不要なプロセスなので参考にしないでください。

時間はかかると思います。しかし、得点ではなく実力を短期間でのばすことは不可能で、

一度始めたやり方を変えるような時間もあまりないように思われます。

なので自分に合った勉強方法を早く見つけて、それを信じてこつこつと頑張ってください。

 

 

ここからはお知らせです。

6月1日から夏期特別招待講習がスタートしました!

今なら最大4講座(1講座:90分授業×5コマ、75,600円相当)を無料で受講して頂けます!!

そろそろ受験勉強を始めなきゃと思っているあなた、

夏こそ周りに差をつけるチャンスです!

ぜひ、東進ハイスクールで一緒に夏を有意義に過ごしましょう!!

<実施概要>

対象:高2生・高1生・高0生(東進生でない方)

                                                                       ※高3生は1講座を無料で受講いただけます

申込期間:2019年6月1日(土)〜2019年7月14日(火)

受講料:4講座無料招待(テキスト代込で75,600円相当の授業が無料になります)

お申し込みはこちらから!

 

2020年 7月 10日 英語を伸ばすために

こんにちは!千歳船橋校担任助手1年の今野将です。

最近湿気がすごいですね~。晴れが続いてほしいところです。体調には気を付けていきましょう。

さて、今回のテーマは英語を伸ばすためにはです。

受験を経験して、英語の重要性はひしひしと感じております。

やはり最重要科目といえるでしょう。

なかでも大事なのは、単語力です。

熟語や文法など基礎的な知識は数多くありますが、群を抜いて大事だと思っています。

極論、羅列されている言葉の意味さえ分かれば、ある程度の文章は読めるものです。

共通テストに必要な数も、単語が圧倒的に多いです。

ある程度基礎を抑えれば、あとは単語をどれだけ知っているかの勝負にもなってきます。

基礎を抑える前も後も、一貫して単語は大事です。

伸び悩んでいる人は今一度単語の復習、学習に時間を割いてみてください。

 

ここからはお知らせです。

6月1日から夏期特別招待講習がスタートしました!

今なら最大4講座(1講座:90分授業×5コマ、75,600円相当)を無料で受講して頂けます!!

そろそろ受験勉強を始めなきゃと思っているあなた、

夏こそ周りに差をつけるチャンスです!

ぜひ、東進ハイスクールで一緒に夏を有意義に過ごしましょう!!

<実施概要>

対象:高2生・高1生・高0生(東進生でない方)

                                                                       ※高3生は1講座を無料で受講いただけます

申込期間:2019年6月1日(土)〜2019年7月14日(火)

受講料:4講座無料招待(テキスト代込で75,600円相当の授業が無料になります)

お申し込みはこちらから!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2020年 7月 8日 英語を伸ばすためにすること

こんにちは!

千歳船橋校担任助手の飯嶋です。

今回のテーマは「英語の実力を伸ばすためにするべきこと」です。

私は英語が苦手でした。正直、今でも苦手意識が残っています。

そんな私の経験を踏まえて書いていこうと思います。

受験英語において、1番大切なのは単語や文法などの基礎的な勉強だと思います。単語や文法を理解していない人は長文も正しく読めません。

基礎学習つまり英語を伸ばすための土台作りが重要です。

なのでまずやるべきことは高速基礎マスターです。高マスで基本の確認を行いましょう。

また、高マスが終わった人や高マスの講座を取っていない人は、単語帳や文法書など分野ごとに1冊を完璧にすることもおすすめです。

 

英語は文理関係なくとても大事です。

英語を自分の強みにできるように頑張りましょう!

 

ここからはお知らせです。

6月1日から夏期特別招待講習がスタートしました!

今なら最大4講座(1講座:90分授業×5コマ、75,600円相当)を無料で受講して頂けます!!

そろそろ受験勉強を始めなきゃと思っているあなた、

夏こそ周りに差をつけるチャンスです!

ぜひ、東進ハイスクールで一緒に夏を有意義に過ごしましょう!!

<実施概要>

対象:高2生・高1生・高0生(東進生でない方)

                                                                       ※高3生は1講座を無料で受講いただけます

申込期間:2019年6月1日(土)〜2019年7月14日(火)

受講料:4講座無料招待(テキスト代込で75,600円相当の授業が無料になります)

お申し込みはこちらから!

2020年 7月 7日 経済学部で好きな講義

こんにちは。東進ハイスクール千歳船橋校担任助手川島です。

今週のテーマは「大学の好きな講義」です。

経済学部って何を勉強するのって思っている方も多いと思います。

簡単に言うと、「社会全体の経済の仕組み」を学ぶ学部です。

「ヒト、モノ、カネ」などの資源を社会を豊かにするためにどのように活かすのかを考えるのです。

そんな中でも最近私が面白いと感じる授業は「人口論」という授業です。

4年生になった今、基礎的な経済の勉強が終わり、ほとんどの授業が選択です。

人口論で何を学んでいるかというとどのように人口が増えているのか、また国はどのように将来の人口を推計しているのかなどを学ぶ学問になります。

一見経済学とは関係ないような話ですが、将来の人口の規模や構造(年齢別人口)は経済の仕組みを考える上でなくてはならない情報になります。

経済学部はデータや図表を分析するためかなり数学の知識を用います。

今までの授業で数式が出ない授業の方が少ないです。

数学が苦手な方は経済学部を選ぶ前にどのようなことを学んでいるのか事前に把握しましょう。

 

ここからはお知らせです。

6月1日から夏期特別招待講習がスタートしました!

今なら最大4講座(1講座:90分授業×5コマ、75,600円相当)を無料で受講して頂けます!!

そろそろ受験勉強を始めなきゃと思っているあなた、

夏こそ周りに差をつけるチャンスです!

ぜひ、東進ハイスクールで一緒に夏を有意義に過ごしましょう!!

 

 

<実施概要>

対象:高2生・高1生・高0生(東進生でない方)

                    ※高3生は1講座を無料で受講いただけます

申込期間:2019年6月1日(土)〜2019年7月14日(火)

受講料:4講座無料招待(テキスト代込で75,600円相当の授業が無料になります)

お申し込みはこちらから!

 

 

 

お申し込み受付中!

S