ブログ
2020年 7月 23日 モチベーションの保ち方
こんにちは!
千歳船橋校担任助手の飯嶋です。
定期テストが終わった人もそろそろいるのではないでしょうか。お疲れ様でした!
これからテストの人は頑張ってください!
今日のテーマは「夏のモチベーションの保ち方」です。
新型コロナウイルスの影響で例年に比べて夏休みが短くなった人が多いのではないでしょうか。
とは言え、その期間は重要です!
自分に必要な勉強を思いっきりできる時間なので、やる気100%で取り組みたいですよね!
では、そのためのモチベはどう保てるのか?
とにかく
「何で勉強しているのかを考えること」
これに限ります。
皆さんには第一志望校に合格するという目標があるはずです。
もしやる気がでないときは、いったん自分の目標を確認してから気合を入れましょう!
勉強をし続けることはつらいかもしれませんが頑張りどころです!
一緒に頑張りましょう!
ここからはお知らせです。
6月1日から夏期特別招待講習がスタートしました!
今なら最大2講座(1講座:90分授業×5コマ、37800円相当)を無料で受講して頂けます!!
そろそろ受験勉強を始めなきゃと思っているあなた、
夏こそ周りに差をつけるチャンスです!
ぜひ、東進ハイスクールで一緒に夏を有意義に過ごしましょう!!
<実施概要>
対象:高2生・高1生・高0生(東進生でない方)
※高3生は1講座を無料で受講いただけます
申込期間:高1.2生2講座締め切り期間:2020年7月22日(水)~2020年7月31日(火)
高3生:2020年6月1日(土)~2020年7月31日(金)
※高3生は一律して1講座申し込みなのでご注意ください。
夏期招待講習申し込み期間:2020年6月1日(土)〜2020年7月31日 (金)
受講料:2講座無料招待(テキスト代込で37800円相当の授業が無料になります)
お申し込みはこちらから!
2020年 7月 22日 夏休みのモチベーションの保ち方
こんにちは。東進ハイスクール千歳船橋校担任助手川島です。
段々、熱くなってきましたね。より一層体調管理に心掛けるようにしましょう。
さあ、今週のテーマは「夏休みのモチベーションの保ち方」です。
今年は例年より夏休みが短いです。
それでも長期間勉強に打ち込むことができる期間はほかの人と差をつける絶好のチャンスになります。
私も受験生の夏休みは少なくても10時間、多くて15時間の勉強を継続していました。
朝6時半から塾に行き、夜の9時ごろまで校舎に残る生活でした。
この長時間勉強を継続できた要因は大きく2つあります。
①1日30分計画の時間を創る。
②オンオフの切り替えを行う。
①について
私は毎日、朝30分計画の時間を作っていました。
その時間で大きくやっていたことは3つです。
1.前日にやったことの振り返り 2.今日やることの明確化 3.やっていることの意義の確認
また週の初めなどは1週間後になっていたい状態なども考えるようにしていました。
これをすることにより1日ごと1週間ごとにやることが明確になります。
多くの人のモチベーションが下がる要因はやることやその期限が明確でないことが考えられます。
またなぜそれをやっているのかを考えることにより勉強の効率も上がるはずです。
ぜひ、がむしゃらに勉強するだけでなく、1日少しでも計画する時間を作ってみてください。
②について
いくら勉強を頑張ろうと思っても人間の集中力や体力には限界があります。
10時間続けて勉強するより2時間勉強を4回した方が身につくものが多い気もします。
そのため私は1日の内に必ず休憩時間を創ることにしていました。
朝6時半から夜の9時まで塾にいたのですが、朝昼夜でそれぞれ30分ずつくらい休憩をしていました。
その時間は友達としゃべったりご飯を食べたり勉強のこととは一切離れていました。
オンオフの切り替えが下手だったり、友達に影響されやすかったりするのであればおすすめはしませんが、ぜひ参考にしてみてください。
勉強することを目的に置かず、いかに学力を上げるかに注力していき、
そのための自分に合った勉強スタイルを確立していくようにしましょう。
____________________________________________________________
ここからはお知らせです。
6月1日から夏期特別招待講習がスタートしました!
今なら最大3講座(1講座:90分授業×5コマ、56700円相当)を無料で受講して頂けます!!
そろそろ受験勉強を始めなきゃと思っているあなた、
夏こそ周りに差をつけるチャンスです!
ぜひ、東進ハイスクールで一緒に夏を有意義に過ごしましょう!!
<実施概要>
対象:高2生・高1生・高0生(東進生でない方)
※高3生は1講座を無料で受講いただけます
申込期間:高1.2生3講座締め切り期間:2020年7月15日(水)~2020年7月21日(火)
高3生:2020年6月1日(土)~2020年7月31日(金)
夏期招待講習申し込み期間:2020年6月1日(土)〜2020年7月31日 (金)
受講料:3講座無料招待(テキスト代込で56700円相当の授業が無料になります)
お申し込みはこちらから!
2020年 7月 21日 どうやって夏休み頑張り続ける、、、?
こんにちは!
東進ハイスクール千歳船橋校の三沢です!
さて、現在定期テスト真っ只中だと思いますが、
定期テストが終わってしばらくしたら、夏休みが始まります。
定期テスト後も授業がある学校がほとんどではありますが、
午前授業など、普段より学校が早く終わると思います!
ですので、定期テスト終わったら、
もう夏休みだというつもりで勉強に力を入れましょう!
さて、私のモチベーションの保ち方は
自分を自分で褒めることです!笑
一見変と思うかもしれませんが、、、
人は誰しも、マイナスな気持ちで頑張っていては、
自然とやる気が落ちてしまいます。
なので、
自分が今日できるようになったことをその日の最後に書いて自己肯定感を高めていました!
皆さんも試してみてください!
ここからはお知らせです。
6月1日から夏期特別招待講習がスタートしました!
今なら最大3講座(1講座:90分授業×5コマ、56700円相当)を無料で受講して頂けます!!
そろそろ受験勉強を始めなきゃと思っているあなた、
夏こそ周りに差をつけるチャンスです!
ぜひ、東進ハイスクールで一緒に夏を有意義に過ごしましょう!!
<実施概要>
対象:高2生・高1生・高0生(東進生でない方)
※高3生は1講座を無料で受講いただけます
申込期間:高1.2生3講座締め切り期間:2020年7月15日(水)~2020年7月21日(火)
高3生:2020年6月1日(土)~2020年7月31日(金)
夏期招待講習申し込み期間:2020年6月1日(土)〜2020年7月31日 (金)
受講料:3講座無料招待(テキスト代込で56700円相当の授業が無料になります)
お申し込みはこちらから!
2020年 7月 20日 夏休みを迎える前に!
皆さんこんにちは!
東進ハイスクール千歳船橋校担任助手の大嶋です!
今週のテーマは、
「夏休みを迎えるにあたってやるべきこと」
です(‘ω’)
といっても、夏休みみなさんありますか?(笑)
今年はコロナウイルスの影響で、1学期が始まるのが遅かったので、夏休みが2週間しかない…という人も多いのではないでしょうか?
ただし、いまのところ共通テストの日程は変わらないので、ゴールは夏休みが短くても変わりません。
では、夏休みが始まる前までに何をしておくべきなのでしょうか?
生活面
必ず早寝早起きの習慣をつけましょう!
夏休みは短いといえど1日中自分の勉強ができるチャンスです。
人は3週間継続したものは習慣化するそうです。早寝早起きの習慣も、いつも9時に起きていた人が急に5時に起きることは不可能なので、3週間かけて徐々に早起きできるようになりましょう!
学習面
基礎知識のインプットに全力を注ぎましょう!
夏休み中にやろう!と思っていると、ダラダラ後回しになってしまいます。
夏休みを待たずにいますぐ始めましょう。
わたしからのアドバイスは以上です。
最高の夏休みを迎えられるようにきちんと準備をしましょう!
ここからはお知らせです。
6月1日から夏期特別招待講習がスタートしました!
今なら最大2講座(1講座:90分授業×5コマ、37800円相当)を無料で受講して頂けます!!
そろそろ受験勉強を始めなきゃと思っているあなた、
夏こそ周りに差をつけるチャンスです!
ぜひ、東進ハイスクールで一緒に夏を有意義に過ごしましょう!!
<実施概要>
対象:高2生・高1生・高0生(東進生でない方)
※高3生は1講座を無料で受講いただけます
申込期間:高1.2生2講座締め切り期間:2020年7月22日(水)~2020年7月31日(火)
高3生:2020年6月1日(土)~2020年7月31日(金)
※高3生は一律して1講座申し込みなのでご注意ください。
夏期招待講習申し込み期間:2020年6月1日(土)〜2020年7月31日 (金)
受講料:2講座無料招待(テキスト代込で37800円相当の授業が無料になります)
お申し込みはこちらから!
2020年 7月 19日 8月までにやるべきこと
こんにちは、担任助手の吉田です。
いよいよ8月が目前に迫ってきました。夏休みは受験の天王山ともいい、とても大切な時間です。
特に今年は休校期間などの影響から夏休みが短縮される高校も多く、夏休みの過ごし方が例年以上に大切になってきます。
今回は、その大切な夏休みに向けて、高校3年生が今しなければいけないことについてお話します。
1つ目は弱点の補強です。8月以降は二次私大の過去問や志望校レベルの演習を行います。
二次私大の演習は1問にかかる時間も長く、難易度も今までよりもずっと上がります。
そんな中で共通テストレベルで躓いている分野をやり直している時間があるでしょうか?
8月までに克服できなかった苦手は試験当日まで苦手なままだと思ってください。
2つ目は共通テスト/センター試験の過去問演習です。
過去問演習を行うメリットは
目標の確認、傾向分析、自己分析、演習としての効果、などなどたくさんあります。
1つ目に挙げた弱点の補強も過去問演習を行うことで得られる効果の一つです。
特に共通テスト/センター試験は出題範囲に偏りが少なく、
教科書の全範囲をまんべんなくチェックすることができます。
その結果を分析し、自分に足りない力を発見・強化していきましょう!
ここからはお知らせです。
6月1日から夏期特別招待講習がスタートしました!
今なら最大3講座(1講座:90分授業×5コマ、56700円相当)を無料で受講して頂けます!!
そろそろ受験勉強を始めなきゃと思っているあなた、
夏こそ周りに差をつけるチャンスです!
ぜひ、東進ハイスクールで一緒に夏を有意義に過ごしましょう!!
<実施概要>
対象:高2生・高1生・高0生(東進生でない方)
※高3生は1講座を無料で受講いただけます
申込期間:高1.2生3講座締め切り期間:2020年7月15日(水)~2020年7月21日(火)
高3生:2020年6月1日(土)~2020年7月31日(金)
夏期招待講習申し込み期間:2020年6月1日(土)〜2020年7月31日 (金)
受講料:3講座無料招待(テキスト代込で56700円相当の授業が無料になります)
お申し込みはこちらから!