ブログ
2020年 8月 25日 これからのために今するべきこと
みなさんこんにちは!
担任助手1年の菅原です。
昨日から学校が始まったという人が多いと思います。
自分の勉強の時間は減ってしまうかもしれないですが、
なるべく量は減らさずに頑張ってください!
今回のテーマは「夏休み後の過ごし方」です。
皆さんは夏休みの間過去問をたくさんやったり、たくさん問題集を解いたと思います。
夏休み明けも基本的には変わらないですが、
これからはより志望校を意識した演習をしてください。
自分の志望校で必要な教科はもちろん把握しているとは思いますが、
その教科の中で何の単元が頻出なのか、何の単元は出ないのか、なども把握し
頻出の単元により特化した演習を行っていくというのがこれからの流れです。
では頻出の単元をどのようにして知るのかというと、
過去問をやるのが一番いいです。
ネットなどで調べるという手段もありますが、
実際に志望校の過去問を解いた方が頻出の単元の把握とともに
自分の苦手なものも把握できます。
つまり、過去問を実施したほうがより精巧な学習計画を立てることができます。
志望校の頻出単元の把握は1年、2年分やればいいというものではありません。
何事においてもデータが少ないと正確な分析というものはできません。
過去問も実施年数が少ないとどれが頻出なのか、自分の苦手なところはどれくらい出るのか
を把握しきることは不可能です。
どれくらい過去問をやればいいのかというと、最近10年分が妥当です。
10年分ほど演習すればある程度の正確さでその志望校について把握できます。
当たり前ではありますが学習計画は早くたてた方がいいです。
そのためには早めに志望校の過去問を解いておく必要があります。
既に演習を始めている人も、まだ志望校の過去問に手を付けていない人も、
今日からでも手遅れではありません。
過去問演習を進めて、志望校対策をどんどんやっていきましょう!
ここからはお知らせです!
東進ハイスクール千歳船橋校では
受験勉強を頑張りたい高校1,2年生のために
夏の5日間体験を行っています!
この5日間体験では映像授業を5コマ無料で体験出来ます!
(高3生は体験授業をお申込みいただくと1日のみ体験することが出来ます)
また、この体験期間では東進の映像授業の中から
自分の好きな授業を1つ選んで受講することが出来ます!
申し込み方法は2つあり
①電話での申し込み
千歳船橋校電話番号 03-5426-1250
②東進ドットコムもしくはこのHPからのネット申し込み
東進ドットコムからお申込みの場合は
東進ドットコムの体験授業で体験校舎を千歳船橋校に設定の上お申込み下さい
このHPからお申し込みの場合は
下部の画像をタップしてもらうと申し込み手続きが出来ます
お申込み締め切り日は8月26日(水)となっておりますので早めにお申込みください!
早くからスタートを切りたい高校生の皆さん
一緒に千歳船橋校で頑張ってみませんか?
お申込みはこちらから!!
↓↓↓
2020年 8月 24日 ここからはあっという間
こんにちは!千歳船橋校担任助手1年の今野将です。
最近本当に暑いですね。おかげで僕は焦げました。
知っている人も多いかもしれませんが、熱中症は室内でもなることがあります。
水分補給等で、体調管理には気をつけてください。
今回のテーマは、夏休み後の過ごし方、についてです。
みなさん夏の自分を振り返ってみていかがですか。
悔いが無い人はそのまま突き進めばいいし、悔いが残った人もそれをバネにして今後頑張るだけです。
とにかく、うまくいかなかったことに対してくよくよしないように!
さて、今後は時の流れが格段に早くなります。
毎日辛いかもしれないけど、1か月はすごく短いように感じ始めます。
この1か月なんかしたっけ。。
みたいな。
そこでみなさんには、
この1か月志望校の過去問を頑張った!
といえるような生活を送って欲しいです。
過去問をギリギリまで取っておきたいという人多いかもしれませんが、多くの人は併願校等の対策に手が回り切らなくなります。
9月は第一志望校対策をより本格的に始めるのに適した時期です。
早めにやって悪いことはありません。志望校の過去問ノートを作成するなど、本番を見据えた準備を進めていきましょう。
ここからはお知らせです!
東進ハイスクール千歳船橋校では
受験勉強を頑張りたい高校1,2年生のために
夏の5日間体験を行っています!
この5日間体験では映像授業を5コマ無料で体験出来ます!
(高3生は体験授業をお申込みいただくと1日のみ体験することが出来ます)
また、この体験期間では東進の映像授業の中から
自分の好きな授業を1つ選んで受講することが出来ます!
申し込み方法は2つあり
①電話での申し込み
千歳船橋校電話番号 03-5426-1250
②東進ドットコムもしくはこのHPからのネット申し込み
東進ドットコムからお申込みの場合は
東進ドットコムの体験授業で体験校舎を千歳船橋校に設定の上お申込み下さい
このHPからお申し込みの場合は
下部の画像をタップしてもらうと申し込み手続きが出来ます
お申込み締め切り日は8月26日(水)となっておりますので早めにお申込みください!
早くからスタートを切りたい高校生の皆さん
一緒に千歳船橋校で頑張ってみませんか?
お申込みはこちらから!!
↓↓↓
2020年 8月 22日 夏休み後どう過ごす?
こんにちは!
千歳船橋校担任助手の飯嶋です。
学校がもうすぐで始まる方もいるのでしょうか。
今年は夏休みが短くなった学校がほとんどで悲しいですね。
さて、今日のテーマは「夏休み後の過ごし方」についてです。
みなさん、夏休みは全力で頑張れたでしょうか。
頑張れた人は周りにもっと差をつけられるようにさらに頑張り、
もう少し頑張れば良かったと思う人は人一倍頑張りましょう。
まず学校の授業はしっかり受けましょう。
そのあとの放課後は、過去問を解くの一言に限ります。
過去問は解いた者勝ちだと思います。
過去問の重要性については昨日までのブログのテーマなので、ぜひ読んでみてください!
これに加えて隙間時間には基礎の確認をしましょう。
基礎の徹底はやって損はありません。
英単語や古文単語、化学の無機の知識など文理関係なく確認すべきことはたくさんあります。
移動時間や授業の合間の休憩時間など有効活用できるといいですね。
だんだんと本番が近づいていますが、
体調には気を付けながら頑張っていきましょう!
ここからはお知らせです!
東進ハイスクール千歳船橋校では
受験勉強を頑張りたい高校1,2年生のために
夏の5日間体験を行っています!
この5日間体験では映像授業を5コマ無料で体験出来ます!
(高3生は体験授業をお申込みいただくと1日のみ体験することが出来ます)
また、この体験期間では東進の映像授業の中から
自分の好きな授業を1つ選んで受講することが出来ます!
申し込み方法は2つあり
①電話での申し込み
千歳船橋校電話番号 03-5426-1250
②東進ドットコムもしくはこのHPからのネット申し込み
東進ドットコムからお申込みの場合は
東進ドットコムの体験授業で体験校舎を千歳船橋校に設定の上お申込み下さい
このHPからお申し込みの場合は
下部の画像をタップしてもらうと申し込み手続きが出来ます
お申込み締め切り日は8月26日(水)となっておりますので早めにお申込みください!
早くからスタートを切りたい高校生の皆さん
一緒に千歳船橋校で頑張ってみませんか?
お申込みはこちらから!!
↓↓↓
2020年 8月 21日 過去問演習の重要性
こんにちは。東進ハイスクール千歳船橋校担任助手の川島です。
今日のテーマは「過去問の重要性」です。
過去問演習の意義は大きく2つあると思います。
①レベルに慣れる
例えば陸上競技で1500mを5分で走りたい人が毎日ジョギングをしていても一生そこには到達しません。1500mを5分で走るには1000mを3分20秒で走らなければなりません。まずは練習でそのスピードを体感するはずです。
ある目標があり、レベルが決まっているのであればそのレベルの練習をしなければ本番結果は出せません。
過去問演習を繰り返すことによって自分が解かなければならないレベルに慣れましょう。
②傾向に慣れる
私は早稲田大学スポーツ科学部の受験をしました。早稲田大学には正誤問題と呼ばれる文法問題の中で特に難しい形式の対策をしました。最初は5問中2問ほどしか正解できなかったのですが、正誤問題の対策を計2000問くらい実行し、本番はその部分は満点を取ることができました。
慶應義塾大学経済学部は記述式の問題が出題されます。またただの英作文ではなく、前に出題されている長文から文章を引用しなければなりません。そのため長文を読んでいる最中にあらかじめ英作文で使いたい文章に線を引っ張ります。
このように大学によって問題の傾向は全く異なります。
傾向を知り、そのために演習を繰り返しできるようにしたり、問題の解き方を工夫したりする必要があります。
————————————————————————————————————————-
ここからはお知らせです!
東進ハイスクール千歳船橋校では
受験勉強を頑張りたい高校1,2年生のために
夏の5日間体験を行っています!
この5日間体験では映像授業を5コマ無料で体験出来ます!
(高3生は体験授業をお申込みいただくと1日のみ体験することが出来ます)
また、この体験期間では東進の映像授業の中から
自分の好きな授業を1つ選んで受講することが出来ます!
申し込み方法は2つあり
①電話での申し込み
千歳船橋校電話番号 03-5426-1250
②東進ドットコムもしくはこのHPからのネット申し込み
東進ドットコムからお申込みの場合は
東進ドットコムの体験授業で体験校舎を千歳船橋校に設定の上お申込み下さい
このHPからお申し込みの場合は
下部の画像をタップしてもらうと申し込み手続きが出来ます
お申込み締め切り日は8月26日(水)となっておりますので早めにお申込みください!
早くからスタートを切りたい高校生の皆さん
一緒に千歳船橋校で頑張ってみませんか?
お申込みはこちらから!!
↓↓↓
2020年 8月 20日 どうしてそこまで過去問演習が大事なのか??
こんにちは!
東進ハイスクール千歳船橋校担任助手の三沢です!
さて、夏休みも終盤です。
高校3年生のみなさん、どこまで過去問演習は進んでいますか?
東進ハイスクールは他の予備校に比べて
かなり早期から過去問演習を進めています。
それはなぜか?
↓↓↓
過去問演習にかけた時間が勝負を分けるから
もちろんインプットは大事です。
でもインプットした知識をアウトプットするやり方は志望校によって違います。
例えば、東大の日本史と京大の日本史では
出題される範囲がまるで違います。
英語も、文法問題がかなりの配点を占めることもあれば
全て読解問題が出題されることもあります。
志望校によって求められる力は大きく違うのです。
だからこそ、インプットをしただけでは伸びないし、
その大学の過去問演習をすることで傾向や解くコツを掴んで行かないと
大学合格は見えて来ないのです。
実際初めて過去問をやる時は点数が低いです。
私も8月に第一志望校の過去問を初めて解いた時は半分も取れないし、時間も足りませんでした。
でも、
8月から10月までで全教科約20年分解いた結果、
5割だった点数が8割まで伸びました!!!
このような対策を受験する大学全て行うには時間がかなりかかります。
だからこそ、この夏から過去問演習を始めなくてはいけないのです!!
実際、受かる人たちは200年分くらいの過去問を解いて受かっています。
みなさんも同じような量の過去問演習を積むことができるか。
これが合格するか、不合格となってしまうかの分かれ道です!!
ここからはお知らせです!
東進ハイスクール千歳船橋校では
受験勉強を頑張りたい高校1,2年生のために
夏の5日間体験を行っています!
この5日間体験では映像授業を5コマ無料で体験出来ます!
(高3生は体験授業をお申込みいただくと1日のみ体験することが出来ます)
また、この体験期間では東進の映像授業の中から
自分の好きな授業を1つ選んで受講することが出来ます!
申し込み方法は2つあり
①電話での申し込み
千歳船橋校電話番号 03-5426-1250
②東進ドットコムもしくはこのHPからのネット申し込み
東進ドットコムからお申込みの場合は
東進ドットコムの体験授業で体験校舎を千歳船橋校に設定の上お申込み下さい
このHPからお申し込みの場合は
下部の画像をタップしてもらうと申し込み手続きが出来ます
お申込み締め切り日は8月26日(水)となっておりますので早めにお申込みください!
早くからスタートを切りたい高校生の皆さん
一緒に千歳船橋校で頑張ってみませんか?
お申込みはこちらから!!
↓↓↓