ブログ | 東進ハイスクール 千歳船橋校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 164

ブログ 

2020年 10月 17日 スランプから抜け出すために

こんにちは、担任助手の吉田です!

いよいよ共通テストまで3か月となりました。

不安や焦りから勉強が手につかない、今まで解けていた問題が解けなくなってしまったなど、

いわゆる「スランプ」に陥っている人もいるかもしれません。

僕の場合は、年が明けてからセンターの問題が全く解けなくなってしまうという事がありました。

英語の長文は全く頭に入らず、数学は方針が立たない。

今まで模試などで取れていた点の半分も取れない状態でした。

そんな状態だった僕は改めて自分の状態を分析し、

本番までにやるべきことを具体的に書き出すことでスランプを乗り越えることが出来ました。

 

一番良くないことは、漠然とした不安や焦りからやるべきことが見えなくなってしまう事です。

自分は何を不安に思っているのか、

本番までにやるべきことは何で、

どれだけの時間が残されているのか、それぞれの優先順位はどうなっているか。

自分の現在位置と目標、そこにたどり着くための具体的な手段を

落ち着いて考える事が解決につながるかもしれません。

 

残り時間はわずかですが、悔いのないように一日一日の学習を進めてください!


ここからはお知らせです!

ただいま東進ハイスクールでは

10月全国統一高校生テストの受付をしております。

このテストは10/25に実施される受験部門と高1.2生部門に分かれている模試で

共通テストに対応しています!

このテストを受けることで、

自分の実力を測るだけでなく

今後やるべきことが明確化されるのでとてもおすすめです!

受験部門に関しては

高1生部門高2生部門全学年部門オンライン部門

に分けられています

基本的には 

高1生=高1生部門

高2生=高2生部門

 高3生=全学年部門 

となっており

難易度は部門別学年順に分かれています

しかし、高1,2生でも全学年部門を受験することは可能なので

高1,2生でも共通テスト本番レベルの問題に挑戦してみたい方は

是非全学年部門にもお申込み下さい!

 

受験を意識し始めたはいいものの何をしていいかわからないという人や

周りが受験に向けて頑張り始めたことによって焦りを感じている人も

この機会を利用して受験勉強の良いスタートダッシュを切ってみませんか?

無料で受験することが出来るのでぜひ受けてみてください!

お申し込み締切は10月23日(金)です

※申し込み期間 9/1(火)~10/23(金)

  全国統一高校生テスト実施日 10/25(日)

 

お早めにお申し込みください!

お申込みはこちらから!!

↓↓↓

 

 

2020年 10月 15日 スランプからの脱却方法

こんにちは!

千歳船橋校 担任助手

髙島友朗です。

最近寒くなってきましたね。

受験生は

次に暖かい気候になる時

試験は終わっています。

ここから本当にあっという間です。

後悔のないように

最善を尽くしましょう!

さて今回は

「スランプの脱却方法」です。

スランプは競技レベルが

非常に高い人がなる現象で

一般人レベルの不調は

スランプではない。

という厳格な定義は無視して、

この時期受験生は

スランプに陥りがちです。

このブログを見ている人も

もしかしたら

何かしらの不調を

感じているかもしれませんね。

不調・不安を解消するには

いつも通りのことを無理やりやる

これに尽きます。

学力はやった分ではなく

指数関数的

急激に伸びます。

不調の時も日々のタスクに徹し、

先の自分への貯金をし続けてあげましょう。

そうすれば近い将来に

爆発的に学力が伸び

合格へと近づきます。

頑張り続けましょう。

それでは!

ここからはお知らせです!

ただいま東進ハイスクールでは

10月全国統一高校生テストの受付をしております。

このテストは10/25に実施される受験部門と高1.2生部門に分かれている模試で

共通テストに対応しています!

このテストを受けることで、

自分の実力を測るだけでなく

今後やるべきことが明確化されるのでとてもおすすめです!

受験部門に関しては

高1生部門高2生部門全学年部門オンライン部門

に分けられています

基本的には 

高1生=高1生部門

高2生=高2生部門

 高3生=全学年部門 

となっており

難易度は部門別学年順に分かれています

しかし、高1,2生でも全学年部門を受験することは可能なので

高1,2生でも共通テスト本番レベルの問題に挑戦してみたい方は

是非全学年部門にもお申込み下さい!

 

受験を意識し始めたはいいものの何をしていいかわからないという人や

周りが受験に向けて頑張り始めたことによって焦りを感じている人も

この機会を利用して受験勉強の良いスタートダッシュを切ってみませんか?

無料で受験することが出来るのでぜひ受けてみてください!

お申し込み締切は10月23日(金)です

※申し込み期間 9/1(火)~10/23(金)

  全国統一高校生テスト実施日 10/25(日)

 

お早めにお申し込みください!

お申込みはこちらから!!

↓↓↓

 

 

2020年 10月 14日 最近やる気が出ない方へ

こんにちは!

千歳船橋校担任助手新谷です。

もう10月も半ばになりましたね。

私は最近なんとなく元気がありません…

とにかく大学からの課題と勉強を繰り返す日々で、秋学期もまだまだ続くなぁ…

という思いで憂鬱です…。

受験生でも同じような方はいるのではないですか?

受験まで中途半端に時間がある気がして、妙にやる気が出ない。

その気持ちとても分かります。

共通テストまで100日きったよ!

と言われてもいまいち実感がわかない…ずっと受験が続く気がしてうんざり、ちょうど2年前は私もこんな感じでした。

これも1つのスランプだと思います。

こんな時は、

短期的な目標をたてる

ことが大切です。

まずは1週間この計画でがんばってみる

今日はこれとこれをやる

こんな風に、細かく目標設定をすることが大切です。

あまり先を見据えすぎると、長く感じて疲れてしまいます。

まずは、目の前のことを一つ一つ片付けていきましょう。

これをしてたら本当にあっという間に10月は終わり、11月も過ぎ、年が明けて…

焦ってしまうくらいですね笑

わたしもこの10月、短期的な目標をたてて乗り切ろうと思います!

一緒にがんばりましょう!

ここからはお知らせです!

ただいま東進ハイスクールでは

10月全国統一高校生テストの受付をしております。

このテストは10/25に実施される受験部門と高1.2生部門に分かれている模試で

共通テストに対応しています!

このテストを受けることで、

自分の実力を測るだけでなく

今後やるべきことが明確化されるのでとてもおすすめです!

受験部門に関しては

高1生部門高2生部門全学年部門オンライン部門

に分けられています

基本的には 

高1生=高1生部門

高2生=高2生部門

 高3生=全学年部門 

となっており

難易度は部門別学年順に分かれています

しかし、高1,2生でも全学年部門を受験することは可能なので

高1,2生でも共通テスト本番レベルの問題に挑戦してみたい方は

是非全学年部門にもお申込み下さい!

 

受験を意識し始めたはいいものの何をしていいかわからないという人や

周りが受験に向けて頑張り始めたことによって焦りを感じている人も

この機会を利用して受験勉強の良いスタートダッシュを切ってみませんか?

無料で受験することが出来るのでぜひ受けてみてください!

お申し込み締切は10月23日(金)です

※申し込み期間 9/1(火)~10/23(金)

  全国統一高校生テスト実施日 10/25(日)

 

お早めにお申し込みください!

お申込みはこちらから!!

↓↓↓

2020年 10月 13日 スランプからの脱出

こんにちは!!

担任助手の小泉です!

昨日は大学後期初登校して来ました。

久々の大学での講義でした。

といっても、去年みたいに1つの教室で受けるのではなく、4つの教室に分かれて、1つの教室ではリアルタイムで先生が講義をしてくれますが、他の3つの教室ではスライドが前に映されてマイクの音声だけが教室に流れるようになってます。なんだか変な感じでした。

前置きが長くなってしまいましたが、

今日のテーマはスランプの抜け出し方です!

スランプになってしまった時こそ落ち着いてみることがまず大事だと私は思っています。点数が伸び悩んでしまうと焦ってしまう人が多いのではないでしょうか。そんな時こそ落ち着いて、今までの基礎の部分を再度復習してみるなど、先に進むより少し前に戻ってみることがいいんじゃないかなと思ってます。

人それぞれスランプの抜け出し方はあると思うので、是非他の担任助手のブログも見てみてください!!

ついに共通テストまで100日を切りました。

試験が迫ってくることで、精神的に追い詰められてしまう人いると思います。小さな悩みでもいいので、何でも話してください!!

皆さんの境遇に立つことは出来ませんが、話を聞くことはいくらでも出来ます。自分だけで抱え込むことはしないでくださいね!!

 

 

ここからはお知らせです!

ただいま東進ハイスクールでは

10月全国統一高校生テストの受付をしております。

このテストは10/25に実施される受験部門と高1.2生部門に分かれている模試で

共通テストに対応しています!

このテストを受けることで、

自分の実力を測るだけでなく

今後やるべきことが明確化されるのでとてもおすすめです!

受験部門に関しては

高1生部門高2生部門全学年部門オンライン部門

に分けられています

基本的には 

高1生=高1生部門

高2生=高2生部門

 高3生=全学年部門 

となっており

難易度は部門別学年順に分かれています

しかし、高1,2生でも全学年部門を受験することは可能なので

高1,2生でも共通テスト本番レベルの問題に挑戦してみたい方は

是非全学年部門にもお申込み下さい!

 

受験を意識し始めたはいいものの何をしていいかわからないという人や

周りが受験に向けて頑張り始めたことによって焦りを感じている人も

この機会を利用して受験勉強の良いスタートダッシュを切ってみませんか?

無料で受験することが出来るのでぜひ受けてみてください!

お申し込み締切は10月23日(金)です

※申し込み期間 9/1(火)~10/23(金)

  全国統一高校生テスト実施日 10/25(日)

 

お早めにお申し込みください!

お申込みはこちらから!!

↓↓↓

 

 

2020年 10月 11日 受験生時代の1日 部活引退前/引退後

こんにちは!

担任助手の西村です!

最近急に寒くなって大変ですよねぇ

台風にも負けずに机に向かって勉強頑張りましょう!

さて、今日のテーマは

『受験生時代の1日』 

についてです

僕は高3のこの時期はまだ部活をやっていたので

他の受験生と比べると少し変わった1日を過ごしていたと思います

なので、今回は

部活の引退前/引退後のそれぞれの1日について書いてみようと思います!

まだ部活が引退していない3年生は引退前/すでに受験1本の3年生は引退後

僕の1日と自分の1日を比較してみてください!

比較することで新しい気づきがあるかもしれないので最後まで読んでくれると嬉しいです

※隙間時間の活用など東進以外での勉強については太字・下線で強調しています。

引退前

7:00 起床⇒起きてすぐ暗記ノートを確認

8:00 家を出る⇒駅までの徒歩の時間で社会の前日に勉強した範囲を復習

⇒電車内では英単語

8:30~15:00 学校の授業(ほとんど内食して英語や社会の暗記をしていた)

15:45~18:30 部活(この時間は勉強できない)

終了後東進へ向かう⇒電車内は必ず単語帳を携帯

19:00~21:45 東進で最大限勉強(時間が無くても必ず英国社はすべて触れる)

22:00~23:00 駅前Macで社会の範囲を終わらせてから帰る

23:30~ 帰宅後のルーティーン勉強(引退後も同じ)

風呂⇒入りながら古典単語or英熟語

夕飯⇒社会の参考書や資料ノートを見ながら

就寝前⇒私大の英文音読/間違えた暗記系ノート見直し

01:00 就寝

引退後

7:00 起床⇒ノート確認

8:00 徒歩で駅に向かう⇒社会の復習しながら

⇒電車内では英単語

8:30~15:00 授業(全て内食で自習)

電車で東進へ⇒単語帳見る

15:30~21:45 東進で勉強

⇒1週間の予定を週の頭に立てているためやることは明確化されている

※予定を立てることはめんどくさいことだと思っている人も多いと思いますが

その考えは間違っていて、予定を立てることで勉強効率も上がり、自己管理がしやすくなります

22:00~23:30 駅前Macで社会の復習

00:00 帰宅⇒帰宅後は引退前と同じルーティーン

01:00/01:30 就寝

といった感じです

是非現在の自分の1日と比較してみてください!

時間ごとに分けてみましたが、内容に関しては深く触れることが出来ていないので

いつか触れていきたいと思っています!

皆さんも1日1日を有効に使って受験最後の日まで突っ走ってください!


 

ここからはお知らせです!

ただいま東進ハイスクールでは

10月全国統一高校生テストの受付をしております。

このテストは10/25に実施される受験部門と高1.2生部門に分かれている模試で

共通テストに対応しています!

このテストを受けることで、

自分の実力を測るだけでなく

今後やるべきことが明確化されるのでとてもおすすめです!

受験部門に関しては

高1生部門高2生部門全学年部門オンライン部門

に分けられています

基本的には 

高1生=高1生部門

高2生=高2生部門

 高3生=全学年部門 

となっており

難易度は部門別学年順に分かれています

しかし、高1,2生でも全学年部門を受験することは可能なので

高1,2生でも共通テスト本番レベルの問題に挑戦してみたい方は

是非全学年部門にもお申込み下さい!

 

受験を意識し始めたはいいものの何をしていいかわからないという人や

周りが受験に向けて頑張り始めたことによって焦りを感じている人も

この機会を利用して受験勉強の良いスタートダッシュを切ってみませんか?

無料で受験することが出来るのでぜひ受けてみてください!

お申し込み締切は10月23日(金)です

※申し込み期間 9/1(火)~10/23(金)

  全国統一高校生テスト実施日 10/25(日)

 

お早めにお申し込みください!

お申込みはこちらから!!

↓↓↓

 

 

 

 

本日締切!
無料招待は3/27(木)まで

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。