ブログ | 東進ハイスクール 千歳船橋校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 140

ブログ 

2021年 4月 8日 初めまして!

こんにちは!

 

今年から新しく担任助手になる大橋です。

 

今日は自己紹介をしたいと思います。

 

①名前

 

大橋 滉です。

名前は“ひろ”と読みます。

中々変換で出ないので、“こう”と打って変換することも多々あります。

初見の方からは“あきら”と読まれることが多いかもしれません。

 

②所属大学・学部・学科

青山学院大学理工学部情報テクノロジー学科です。

読んで字の如く、情報とその技術を学ぶところです。

具体的にはパソコンを使ったプログラミング等を行います。

 

③趣味について

読書やプログラミングをするのが好きです。

中学の半ばからbook off に行くことが多くなり、

100円くらいの安い本の中から面白そうな本を見つけることにハマってしまいました。

しかし、買ったはいいものの読む時間が取れず、

未読の本が家に40冊以上あります。

今年中に読み終わりたいです!

 

プログラミングはまだまだ勉強中で、

精々「ヒット・アンド・ブロー」のようなゲームを作れるくらいです。

これからどんどん学んでいきたいと思います。

 

④一言

分野を問わず生徒の皆さんとは色々と話ができたらいいなと思います。

スポーツ関連は全くの門外漢ですが、話の守備範囲は広いほうだと思っています。

気軽に話しかけて下さい!

よろしくお願いします!

 

2021年 4月 7日 新年度の抱負

こんにちは、担任助手の吉田です。

新年度が始まり、皆さんも学年が一つ上がったかと思います。

高校3年生はいよいよ正式に受験生として扱われます。

受験まであと10か月ほど、悔いの残らない時間を過ごしてほしいと思います!

また高校1,2年生の皆さんは学業や部活に全力で勤しみ、残った時間を受験勉強の準備に充ててほしいと思います。

様々なことに追われる毎日になると思いますが、そんな中で目の前のことをこなすだけにならないように、この機会に新年度の抱負について考えてみてはいかがでしょう。

私の抱負は何よりも学業の充実です。

私の通う薬学部では3年次が最も勉強が大変だとよく聞きます。

4年次に控えている試験に向け、専門的な内容を一気に修得しなければなりません。

昨年でオンラインと対面の併用にも慣れ、時間を確保できる今こそ、計画的にこなすだけでない本質的な学習を追求したいと考えています。

皆さんも学習以外でも構いませんので、ぜひ2021年度の抱負を考えてみてください!

2021年 4月 5日 新学年がスタートしました!

こんにちは!

千歳船橋校 担任助手

髙島友朗です。

遂に2021年4月に入り、

年度が切り替わりました。

日本では「新年度」

重要視されています。

学年の切り替わり、

入学式、

入社式、

異動…

様々な環境・所属の変化があり

自分の周囲の人が

替わることが多々あります。

もちろん、

周囲の人ではなく

自分が違う環境へ

向かうこともあります。

「5月病」

こういった環境の変化に

耐えられないことから

引き起こされます。

学生であれ

社会人であれ、

環境に左右されず

やるべきことを完遂することは

重要です。

環境に嘆くのではなく

与えられた環境、

自分が選んだ環境

最高のパフォーマンスを

発揮しましょう!

それでは!

2021年 4月 4日 新年度の目標は決めましたか?

こんにちは!

千歳船橋校担任助手の新谷です。

もう4月になりましたね。私は7日から大学が始まりますが、明治大学商学部では3年生からキャンパスが変わります。

和泉キャンパスから駿河台キャンパスになります!

何となく新鮮な気がして、通うのが少し楽しみです。

新しい環境に入る方も多いと思いますが、そんな時は1度、目標を考えて欲しいと思います。

自分が成し遂げたいことについて、じっくり考えるのはとてもいい事だと思います。

私の場合は、勉強時間を増やす

ということです。資格の勉強のために、休日は2時間弱学習時間を確保していましたが、これからはゼミなどでもより深く研究が進みます。

資格もひと段落ついたので、次はゼミで取り扱っている内容や、TOEICの勉強など、意欲的に取り組んでいきたいと思います。

ちなみにゼミでは、金融について学んでいます。

まだまだ知識が浅く恥ずかしいですが、3年生になってからは少しでも自信を持てるように積極的に学んでいきたいです。

皆さんの新年度の目標は何ですか?

1度ゆっくり考えてみてくださいね。

また目標は人に宣言するのがおすすめです。

周りの人に、自分が成し遂げたいことを言っておくと、自分を追い込めていいかもしれませんね。

皆さんの目標、ぜひ聞かせてください!

2021年 4月 3日 新学期の目標

こんにちは!担任助手の小泉です!

ついに4月も始まり新何年生という形で今まで話していましたが、ついに学年が切り替わりましたね!

ここから高3生は勉強するのが当たり前になります。遊んでいる暇はありません。

ここからの努力の天井が受験に直結していくと思うので一緒に頑張りましょう!!

 

さあ今日のテーマは新学期の抱負です!

前回のブログでも似た内容書いた気がしますが、3年生ではより一層勉強に力を入れたいです!

実習が今までに比べて増えていくので早い時間に家に帰れる日が去年に比べて少なくなってしまいそうですが、テスト1ヶ月前から焦り始めるのではなくコツコツ努力を積み重ねたいと思います!

 

薬学部では必修科目しかないため授業を選べないのですが、3年前期がかなり大変そうなので、生徒と共に私も勉強頑張ります!!

最新記事一覧

過去の記事

お申し込み受付中!