ブログ
2021年 7月 9日 自宅学習
こんにちは!担任助手の大橋です。
外はだんだんと蒸し暑くなってきました。
外に出ることが少し億劫になった人もいるかもしれません。
さて、今日話すのは家での勉強についてです。
僕は受験生の時、家で学習をよくしていました。
家のよいところは自分の慣れ親しんだ環境で勉強ができることです。
また、自分の好きなペースで勉強できるのがいいと思います。
しかし、それらは同時にデメリットにもなりえます。
自分の慣れた環境であると緊張感がなく、周りの目がないので、
身の回りの誘惑に引っ張られてしまうことがあります。
これを解決するためには
目標(ノルマ)を定めてやるというのが良いと思います。
今日は「ここまでやろう」といった意識で、
一回でも遅れないことが大事だと思います。
総じて、自分でしっかりと予定・目標を立てて完遂できる人は
自宅での学習はとても捗ると思います。
精神的な負担が小さくなれば、余裕も生まれます。
是非、家と校舎で勉強の仕方をそれぞれ考えてみてください!
---------------------------
ここからはお知らせです!
現在東進ハイスクール千歳船橋校では夏期特別招待講習のお申し込みを実施しています!
この夏期特別招待講習では
東進ハイスクールの自慢である実力講師陣の授業を無料で体験することができます!
1講座5コマの講座を最大4講座
つまり最大20コマの授業を無料で体験することが出来るということです!!
これに加えて高速基礎マスター基礎力養成講座という
無料で英語や数学の基礎となる分野を学習することが出来る
オンラインツール・アプリを無料で体験することも可能になっています!!
この夏にグッと学力を伸ばしてリードしたい高校3年生はもちろん
早めにスタートを切って周りに差をつけたい高1、2生の皆さんも
この無料特別期間を逃すことがないよう、お早めにお申し込み下さい!
※イベント詳細
夏期特別招待申し込み締め切り
4講座招待→7/14(水)まで
3講座招待→7/21(水)まで
2講座招待→7/31(土)まで
お申し込みはこちらから!!
↓↓↓
2021年 7月 7日 場所もルーティンです。
担任助手の髙島友朗です。
例年に比べて
雨は少ないまでも
梅雨真っ盛りですね。
1年で最も嫌いな時期です。
梅雨だけでなく
大学のテスト期間なので。。。
そんなことはさておき
皆さんは
「勉強する場所」
決めていますか?
私は受験生のとき
もちろん校舎で勉強していました。
しかし!
校舎以外でも勉強しますよね。
もっと具体的に説明すると
〈学校がある日〉
電車登校中:英単語
授業中:英単語+英文法
電車下校中:古文単語
校舎:残りのルーティン+受講+過去問
校舎(21時~閉館):社会科演習
帰宅後:社会科演習+復習
こんな感じでした。
メインで勉強する場所は
当然、校舎ですが
1日の中で絶対にいる場所で
何をするのかも決まっていました。
皆さんは
英単語や古文単語を
毎日のルーティンにしていると思います。
「やること」だけでなく
「やる場所」も
重要です!
校舎以外での勉強についても
決めましょう!
もうすぐ夏休みです。
夏は受験の天王山!
人生で最も大変で、
それでいて最もアツい
最高の夏にしましょう!!
それでは!
----------------
ここからはお知らせです!
現在東進ハイスクール千歳船橋校では夏期特別招待講習のお申し込みを実施しています!
この夏期特別招待講習では
東進ハイスクールの自慢である実力講師陣の授業を無料で体験することができます!
1講座5コマの講座を最大4講座
つまり最大20コマの授業を無料で体験することが出来るということです!!
これに加えて高速基礎マスター基礎力養成講座という
無料で英語や数学の基礎となる分野を学習することが出来る
オンラインツール・アプリを無料で体験することも可能になっています!!
この夏にグッと学力を伸ばしてリードしたい高校3年生はもちろん
早めにスタートを切って周りに差をつけたい高1、2生の皆さんも
この無料特別期間を逃すことがないよう、お早めにお申し込み下さい!
※イベント詳細
夏期特別招待申し込み締め切り
4講座招待→7/14(水)まで
3講座招待→7/21(水)まで
2講座招待→7/31(土)まで
お申し込みはこちらから!!
↓↓↓
2021年 7月 5日 おうちでの勉強
こんにちは!担任助手の小泉です!
なかなか梅雨が明けないですね……
私の通ってる大学は対面の週とオンラインの週がある形なのですが、大学に行く日に限って雨が降ってるので憂鬱です、、
早く梅雨明けて欲しいです!
さあ今日のテーマは家での勉強についてです!
これを読んでくれている高校生は絶賛テスト期間中、テスト1週間前の人が多いのではないでしょうか??
実は私も大学のテストまで2週間しかなくて焦っています、、
私が高校生の頃家では全然集中出来ない人でした。家にいると謎に掃除を始めたり雑誌を読み始めたり、勉強をしなきゃいけないと分かっているはずなのに出来ない、だからこそ東進に入学しました。家=お風呂入って、ご飯食べて寝るくつろげる場所として割り切っていました。音読を校舎でやることは難しかったため音読だけは家でやって他のやることは基本的に校舎でやるように心がけていました!
大学生になってからも夜遅くなってからじゃないと家では集中出来ないので、テスト前は大学に残って友達と一緒に勉強していることがあるというくらい家で勉強することは苦手です。
おうちだと中々やる気が出せないという人は是非参考にしてみてください!
ここからはお知らせです!
現在東進ハイスクール千歳船橋校では夏期特別招待講習のお申し込みを実施しています!
この夏期特別招待講習では
東進ハイスクールの自慢である実力講師陣の授業を無料で体験することができます!
1講座5コマの講座を最大4講座
つまり最大20コマの授業を無料で体験することが出来るということです!!
これに加えて高速基礎マスター基礎力養成講座という
無料で英語や数学の基礎となる分野を学習することが出来る
オンラインツール・アプリを無料で体験することも可能になっています!!
この夏にグッと学力を伸ばしてリードしたい高校3年生はもちろん
早めにスタートを切って周りに差をつけたい高1、2生の皆さんも
この無料特別期間を逃すことがないよう、お早めにお申し込み下さい!
※イベント詳細
夏期特別招待申し込み締め切り
4講座招待→7/14(水)まで
3講座招待→7/21(水)まで
2講座招待→7/31(土)まで
お申し込みはこちらから!!
↓↓↓
2021年 7月 2日 家での勉強
こんにちは。千歳船橋校担任助手の菅原です。
最近かならず一日で2ℓの水を飲むようにしています。理由は特にないです。
雨ばっかで頭痛が止まらないですが色々頑張っていきたいです!
今回のテーマは前回と同様に「家での勉強」についてです。
人間は家で勉強できる人とできない人の2種類で分けることができると僕は思っています。
何を隠そう僕は家で勉強できません。
そもそも高3の6月末に部活を引退して、1か月家で勉強して全く勉強できなかったことが
東進に入学するきっかけになったほど家で勉強できませんでした。
おそらく受験生だった時よりも今の方が家で勉強してる時間は多いと思います。レポート作成を除いても。
しかし、東進の校舎だけ、学校の授業だけで勉強したとしたら
受験生としての勉強時間は全然足りません。なので必然的にそれ以外の時間で勉強しなければなりません。
そうなると家で勉強しなければいけないと思います。
僕はほんとに家で勉強したくなかったので、家で勉強しない分
11時ごろには寝て早起きして7時までに学校に行って勉強することで
何とか家で勉強しない分の勉強時間を確保していました。
家で勉強しないことの問題点は勉強時間の不足に尽きるので、
不足分を確保できるのであれば家で無理やり勉強する必要はありません。
ここまでは平日の話です。ここからは休日の話です。
休日はどうしても家で勉強しないと十分な勉強時間は確保できません。
なのでちょっとは家で勉強していたのですが、その時意識していたのは
短く集中して休憩多め、絶対に勉強机で休憩をしないことです。
机で休憩をしていればそのままダラダラするのは明らかだったので
休憩するときは必ず別の部屋で、座らずに休憩していました。
座らなかった理由は前述のとおりです。
また、家で集中するといっても大したことできないと思っていたので、
長い時間の勉強は避けていました。
家での勉強はできない人、慣れていない人には辛いものです。
しかし、それを理由に勉強時間が不足してしまうと
不合格の可能性もそれ相応に高くなります。
なのでここは色々工夫などをして勉強時間が不足しないように
頑張ってください!!
ここからはお知らせです!
現在東進ハイスクール千歳船橋校では夏期特別招待講習のお申し込みを実施しています!
この夏期特別招待講習では
東進ハイスクールの自慢である実力講師陣の授業を無料で体験することができます!
1講座5コマの講座を最大4講座
つまり最大20コマの授業を無料で体験することが出来るということです!!
これに加えて高速基礎マスター基礎力養成講座という
無料で英語や数学の基礎となる分野を学習することが出来る
オンラインツール・アプリを無料で体験することも可能になっています!!
この夏にグッと学力を伸ばしてリードしたい高校3年生はもちろん
早めにスタートを切って周りに差をつけたい高1、2生の皆さんも
この無料特別期間を逃すことがないよう、お早めにお申し込み下さい!
※イベント詳細
夏期特別招待申し込み締め切り
4講座招待→7/14(水)まで
3講座招待→7/21(水)まで
2講座招待→7/31(土)まで
お申し込みはこちらから!!
↓↓↓
2021年 6月 30日 キャンパスライフ
こんにちは! 担任助手の和田です。今日は僕の大学生活を紹介していきます!
僕は東京都立大学の経済経営学部に通っています。
名前の通り、経済学と経営学の両方を幅広く学べる学部です。
一年次では、入門科目を学びます。
経済経営学のほかは数学系が多いです。
基礎数学に加えて統計学と会計学を学んでいます。
文系受験で経済学部志望の人はちょっと覚悟しておいたほうがいいかもしれません…
また、第二外国語はドイツ語を選択しています。
だいたいローマ字読みなので意外と覚えやすいです。
こんにちは!、はGuten Tag!です。ぜひ使ってみてください。
授業形態は英語・ドイツ語のみ対面で他はオンラインです。
来年にはほかの科目も対面でできるようになるといいですね
部活動はバレーボール部に入っています。
練習試合ができないのは少し残念ですが
先輩たちがみんな優しくて面白いので楽しめています!
大学生活は高校と比べて自由度が高い分自分でやらなければならないことも多いですが
やることさえやればあとは楽しむだけです。
皆さんも理想の大学生活をモチベーションにして頑張ってください!
ここからはお知らせです!
現在東進ハイスクール千歳船橋校では夏期特別招待講習のお申し込みを実施しています!
この夏期特別招待講習では
東進ハイスクールの自慢である実力講師陣の授業を無料で体験することができます!
1講座5コマの講座を最大4講座
つまり最大20コマの授業を無料で体験することが出来るということです!!
これに加えて高速基礎マスター基礎力養成講座という
無料で英語や数学の基礎となる分野を学習することが出来る
オンラインツール・アプリを無料で体験することも可能になっています!!
この夏にグッと学力を伸ばしてリードしたい高校3年生はもちろん
早めにスタートを切って周りに差をつけたい高1、2生の皆さんも
この無料特別期間を逃すことがないよう、お早めにお申し込み下さい!
※イベント詳細
夏期特別招待申し込み締め切り
4講座招待→7/14(水)まで
3講座招待→7/21(水)まで
2講座招待→7/31(土)まで
お申し込みはこちらから!!
↓↓↓