ブログ
2021年 8月 6日 過去問は夏にやろう!
こんにちは!担任助手の大橋です。
夏休みに入り、東京オリンピックも始まりました。
暑さも厳しくなり、体調を崩したりしていないでしょうか。
さて、夏休みは時間があると思いますが、
過去問の進捗はどうでしょう?
受講が終わっていない人はそちらが優先ですが、
終わりそうな人や終わった人は過去問に入ってください。
また、共通テストの問題だけでなく、
自分の志望校の問題も解いてみてください。
「この時期にやるのは早い」と思う人もいるかもしれません。
しかし、過去問を解く時間と復習の時間を考えると
後になって時間が足りないことに気が付きます。
後悔しないためにも今のうちから始め、
余裕をもって本番に挑めるようにしましょう。
「そうは言っても問題が全然解けない」と心配する人もいると思います。
安心してください。
最初から良い点数を取れる人は本当に稀です。
私達、担任助手も二割に満たない点数を取っていたことがあります。
まずは点数を気にせず、形式に慣れることや問題傾向を知ることに
力をいれてもいいと思います。
ということで、過去問をどんどんやっていきましょう!
問題の印刷は校舎でできるので、校舎にきて沢山印刷してください!
それでは校舎で待ってます!
――――――――――――――――――――――――――
ここからはお知らせです。
夏期特別招待講習が好評につき夏期【特別】特別招待講習となって復活しました!
今なら最大2講座を無料で受講して頂けます!!
そろそろ受験勉強を始めなきゃと思っているあなた、
夏こそ周りに差をつけるチャンスです!
ぜひ、東進ハイスクールで一緒に夏を有意義に過ごしましょう!!
<実施概要>
対象:高2生・高1生・高0生(東進生でない方)
※高3生は1講座を無料で受講いただけます
申込期間:高1.2生2講座締め切り期間:2021年8月3日(火)~2021年8月10日(火)
高3生:2021年8月3日(火)~2021年8月10日(火)
※高3生は一律して1講座申し込みなのでご注意ください。
夏期招待講習申し込み期間:2021年8月3日(火)〜2021年8月10日 (火)
受講料:2講座無料招待
2021年 8月 4日 実践演習の夏
担任助手の髙島友朗です。
本当に暑いですね。
私事ですが、
先日サイクリングしている際に
熱中症になってしまいました。
しかも、
横浜で
パンクした自転車を押している
最悪な場面でした。
受験生の皆さんは
外に出る時間は非常に限られていると思います。
しかし、室内でも脱水します。
水分補給を徹底し
健康な状態で
最善の努力を継続しましょう。
さて今回は
「二次私大過去問演習について」です。
既に多くの生徒が
過去問演習を始めていますね。
先日説明した
共通テストの過去問演習と
やるべきことはあまり変わりません。
とにかく復習を徹底して
2回目解いたときに
100%得点できるようにしましょう。
ただ、
「大学・学部ごとの傾向」を
掴むことが重要です。
共通テストやセンター試験とは違い、
各大学には
「クセ」があります。
頻出する単語やテーマ、
様々なクセを掴み、
有意義な過去問演習を
夏休み中に実施しましょう!
それでは!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2021年 8月 3日 過去問演習は進んでいますか?
こんにちは!
千歳船橋校担任助手新谷です。
もう8月に入りましたね!過去問演習は始めていますか?
まだ始められていないと言う方も、共通テストの過去問をやっている!と言う方もいると思います。
かなり順調に進んでいる方は、もう志望校の過去問を始めていると思います!
が、この志望校の過去問演習、復習をしっかりしないと意味がありません。
私は、この過去問の復習を適当にやってしまったせいで志望校に落ちてしまいました…。
復習は、試験時間の1.5~2倍の時間をかけて行うのが良いとされています。逆にそれ以上時間をかけている場合は、少しやり過ぎかもしれません。
解答をみるだけでなく、なぜ間違えたのか?
と問うことを大切にしましょう。
余裕があれば復習ノートを作ることもおすすめします。二度と同じ間違いをしないよう、毎日その復習ノートを見返すと成績が伸びるはずです。
ぜひ参考にしてみてください!
東進ハイスクール千歳船橋校1日体験、資料請求、入学お申し込みはこちらから!!
2021年 8月 2日 志望校過去問に入れてますか??
こんにちは!担任助手の小泉です!
ついに8月が始まりました!皆さん朝登校出来てますか??
閉館が20時30分までと通常より短くなっている分、朝は8時から登校して長時間校舎で勉強しましょう!
さあ今日のテーマは二次私大過去問演習についてです。
皆さんまずは共通テストの過去問はどれくらい進んでいるでしょうか??
この8月は二次私大過去問演習に集中出来そうですか??
まだ二次の過去問が出来る実力が伴ってないなと感じる人は共通の過去問をやりながら実力をつけていきましょう!
9月から自分の弱点補強に入るためにも二次過去問も共通過去問と合わせて大事です。
自分の行きたい大学に行くためにはこの二次過去問をやり込んで傾向を掴む必要性があります。どのような問題が多いのか過去問をやり込むことによって自分が更にやらないといけないことの明確化に繋がると思います!
勝負の夏です!ここからまた気合いをいれて頑張っていきましょう!
東進ハイスクール千歳船橋校1日体験、資料請求、入学お申し込みはこちらから!!
2021年 7月 31日 前に進む夏に
こんにちは、千歳船橋校担任助手の菅原です。
すっごい夏ですね。大学のテストも終わり僕も夏休みに入りました!
旅行も今のところ計画はしていますが行けるかわかんないのが怖いですよね、、
みなさんも色々気を付けながら充実した夏にしてほしいです!
今回のテーマは「夏休みの勉強について」です。
結構前から夏休みに皆さん入っていると思います。勉強の進捗はいかがですか?
うまくいっている方はそのまま、あまり、、という方はもっと頑張れる8月にしていきましょう!
夏休みはいっぱい時間が取れるスーパーチャンスの時期です。
この時期にどんな勉強ができたかは受験勉強全体に対して影響を持ちます。
ぼくが夏休みの勉強で皆さんに意識してほしいのは、
どんどん前に進むこと です。
まとまった時間があると、復習を丁寧にしすぎてしまう人が例年一定数います。
それも大事なことです!しかし、どんどん難しい問題、過去問にチャレンジしていくことの方が
今の時期では大切であるとぼくは考えています。
今の自分がどのレベルの問題まで解くことができて、
志望校のレベルまでにはあとどのようなことをすればいいか、ということを
秋以降からやるとなると少し時間が足りず入試本番直前までかかってしまうことが多いです。
なのでこの夏でこの確認のPartは終わらせて、
秋からはその確認した自分の不足しているところを補っていく作業をしましょう!
この確認という作業はとても時間がかかります。
ですが皆さんがめちゃくちゃ頑張れば夏の間に終わらせることは十分に可能です!
自分の限界まで勉強していきましょう!
それと同時に、体調を崩してしまっては元も子もないので、
体調管理はしっかりしてください。体調管理は睡眠と食事の管理と同義です。
しっかり3食食べて、夜の12時までには寝てください!
早寝早起きができる人が夏休みの勉強を制すといっても過言ではありません。
このことも意識して8月頑張っていきましょう!
ここからはお知らせです!
現在東進ハイスクール千歳船橋校では夏期特別招待講習のお申し込みを実施しています!
この夏期特別招待講習では
東進ハイスクールの自慢である実力講師陣の授業を無料で体験することができます!
1講座5コマの講座を最大2講座
つまり最大10コマの授業を無料で体験することが出来るということです!!
これに加えて高速基礎マスター基礎力養成講座という
無料で英語や数学の基礎となる分野を学習することが出来る
オンラインツール・アプリを無料で体験することも可能になっています!!
この夏にグッと学力を伸ばしてリードしたい高校3年生はもちろん
早めにスタートを切って周りに差をつけたい高1、2生の皆さんも
この無料特別期間を逃すことがないよう、お早めにお申し込み下さい!
※イベント詳細
夏期特別招待申し込み締め切り
3講座招待→7/21(水)まで
2講座招待→7/31(土)まで
お申し込みはこちらから!!
↓↓↓