ブログ | 東進ハイスクール 千歳船橋校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 108

ブログ 

2022年 1月 18日 共通テスト、いかがでしたか?

こんにちは!

担任助手の髙島友朗です。

皆さん、共通テスト同日体験受験は

どうでしたか?

今年は理数系が超難化したため、

思うように勉強の成果を発揮できない人が多かったと思います。

ですが、これも受験の現実です。

平均点は下がっても、

高得点を取れている人もいます。

高校2年生以下の人は

自分が受験の時に

どのような問題にも対応できるようになりましょう!

先ほど

「受験の現実」と記載しました。

大学受験は本当に残酷です。

どんなに努力を重ねても、

体調不良になったり、

緊張でド忘れしたり

何かしらの阻害要素が発生した場合、

最高のパフォーマンスが発揮できなくなります。

ちなみに私は第一志望だった

早稲田大学スポーツ科学部の入試本番で

「かくれんぼうを大人がやらなくなる理由は何か」

という小論文の課題が出題され

頭が真っ白になりました。

今でも答えはわかりません(笑)

私のようなパターンは珍しいと思います。

共通テストは来年以降も

奇をてらったような問題が出題されると思いますが、

基礎学力を固めつつ

二次・私大対策をしていれば

回答方法を思いつけるはずです。

これからしっかりと対策をし、

受験本番で高得点を取れるよう、

成長していきましょう!

それでは!


ここからはお知らせです。

ただいま千歳船橋校では、新年度特別招待講習のお申し込みを受け付けております。

新年度特別招待講習では、実力講師陣による、映像を駆使したIT授業を

最大4講座×5コマ=20コマまで無料で受講できます。

さらに、大学入学共通テストレベルの英単語1800語を

短期間で覚えることができる

高速マスター基礎力養成講座も併せてご利用いただけます。

<詳細>

3/1(火)までにお申込みいただくと4講座無料

3/12(土)までで3講座無料

3/19(土)までで2講座無料

3/27(日)までで1講座無料

 

お申し込みはこちらから!!↓

 

 

2022年 1月 17日 共通テストお疲れさまでした!

こんにちは!

千歳船橋校担任助手の新谷です。

受験生の皆さん、共通テスト本当にお疲れさまでした。低学年に皆さんは同日体験受験お疲れさまでした。

一番の山場である試験を終えて、それぞれいろんな気持ちを抱えていると思います。

中には思ったよりも出来なくて落ち込んでいる方もいるかもしれません。

でも決してここであきらめないで下さい

これまで何万人もの生徒が、共通テストでくじけそうになって、でもあきらめずに合格を勝ち取ったんです。

もう無理だなんて思わないでください。

そして、この共通テスト後から、頑張れる人と頑張れない人がはっきり分かれます

実は私は後者で、共通テストで燃え尽き症候群のようになってしまい勉強しなくなってしまいました。

「どうせあと1ヶ月くらいで終わりだし、勉強してもしなくてもたいして変わらない」と自分に言い訳していました。

しかし、最後の1ヶ月は本当に伸びます。周りの受験生が追い込んでいる時期に怠けていていいわけがありません。

そんなことをしていては、受かるはずのものも落ちてしまいます。

共通テストを終えてゆっくり休みたいところだと思いますが、ここで気を緩めずに、最後まで戦い抜いて下さい。

応援しています。


東進ハイスクール千歳船橋校

1日体験、資料請求、入学お申し込みはこちらから!!

 

2022年 1月 16日 共通テスト2日目

こんにちは!担任助手の小泉です!

 

さあ今日は共通テスト本番2日目ですね!!

ということで今日は共通テストについてお話していきたいと思います。

 

まず文系の皆さんはお疲れ様でした!

受験生の皆さんはしっかり答案再現入力しましたか??

そして理系の皆さん!これから頑張ってきてください!


全部終わったら答案再現やるの忘れずに!

共通テストで気をつけなくてはいけないこと、それはマークミス・時間配分ミスだと思います。


みんな緊張してると思うので、こんなにバクバクなのは自分だけじゃないと思いつつ、いつもの自分をどれだけ発揮出来るかが鍵になると思います!

 

低学年の皆さんは同日体験受験ですね!

あと1年後あるいは2年後に本番を受けるんだという緊張感で試験に挑めましたか?


今からその日のうちに丸つけするということを心がけて明日登校する生徒は

自己採点表が月曜日に出せるようにしっかり今日終わったら丸つけしましょう!!

 

最後に受験生の皆さんへ!共通テストは受験のゴールではなくスタートです!!


気を緩めることなく最後まで走り続けましょう!!応援しています!!!

 

東進ハイスクール千歳船橋校

1日体験、資料請求、入学お申し込みはこちらから!!

    

 

 

2022年 1月 14日 今日は1月14日です

みなさんこんにちは、共通テストよりセンター試験派、千歳船橋校担任助手の菅原です。

いよいよ共通テスト前日となりました。準備はできていますよね?

ちなみに僕は先日BLEACH展に行きました。

結構小さいブースだったのに所要時間が3時間くらいでした、おそろしい。

 

先ほどもふれたとおり今日は共通テスト前日なので、テーマは

「共通テスト・同日模試」についてです。

共通テストは受験生が最初に受けることになる入試です。

やっぱり緊張はするかとは思いますが、実は共通テストの試験会場、

大体学校ごとに振り分けられていることが多いです。

ぼくもセンター試験(もう死語ですかね?)を受けたときは東京都市大学の等々力キャンパスでした。

小田急線ユーザーの僕には行きにくかったですが周りは大体同じ学校の友達・他人ばかりでした。

なのでそこまで緊張することもなく、試験が1つ終わるたびにトイレでどうだった?という話をしていました。

逆に言うと、緊張感に欠けてしまうということも起こりうるかもしれません。

ほどよい緊張はよい結果をもたらすことが多いです。

筋肉が弛緩すると全く動けないのと同様に、

勉強の場においても緊張は自分を引き締めるよいものです。

ここで大事になるのが自律ですね。

仲良くするなとは言いません、ただ邪魔にならないようにしましょう。

入試では自分の力を最大限引き出すことが重要になります。

最大限出して合格するかどうかはこれまでの皆さんの努力に依りますので、

そこは考えないでください。

ただただ自分の最大限を引き出すために必要だと思う行動をしましょう。

 

また、同日体験模試を受験する高1・高2の皆さんにとって、特に高2の方にとって、

この模試は初めての自分が最高学年としての模試です。

そのため、判定であったり偏差値であったりは

同学年の中における自分の立ち位置を如実に反映させています。

同日が終わって成績表が返ってくると思いますが、

くまなく見てみてください、自分が今どんな感じなのか見てください。

きっとこれからの勉強の役に立つと思います。

 

最後になりますが受験生の皆さん、

明日から本当に入試がスタートします。

今日何するか、明日何するかは今のうちに考えておいてください。

あとこれ見てる暇あったら勉強してね!!

やっぱりセンター試験という名称に戻してほしいですね

 


東進ハイスクール千歳船橋校1日体験、資料請求、入学お申し込みはこちらから!!

    

 

 

 

 

 

 

 

 

2022年 1月 13日 【重要】共通テスト同日体験受験 時間割変更のご案内

最新記事一覧

過去の記事

お申し込み受付中!