ブログ
2018年 9月 28日 #東進 #ノート
こんにちは!
東進ハイスクール千歳船橋校の高橋雅史です!
今週のブログのテーマは…
ちょっと見せて!
受験時のノートプリント
ということで…雅史の受験の時に使っていたノートを公開します!
公開するのは2つ!
実際に東進の生徒時代に使っていたノートです!
是非ご覧あれ!!
【英語】今井宏のA組・英語上級パワー養成教室
こんなノートを取るときに意識したことは3つ!
分からない単語を明確化する
分からない単語がどれほどあるのか把握
↓
単語帳や高速基礎マスターの演習の計画に還元
↓
どんどんと青マーカーが減るのが理想!
分からない単語があっても「単語帳や高速基礎マスターにもこんな単語ないよ」と言える次元を目指す。
長文に取り組む時のアプローチですが、基礎力である「英単語」は重要視していました。
一番アンテナを張っていました!!
文法構造を整理する
今井先生がポイントとおっしゃっていたところ…
板書したところ…
これらはもちろん簡潔に写していました。
また特に言及がなかった箇所についても…
気になったら和訳と英文を比べて、納得のいく構造分析を自分なりにやってみたりしていました。
以上を意識しました!
そして音読
そんなノートを用いてどんなに時間が限られていても必ず15回は音読をしました。
この方法は、英語は安定して実力を伸ばす結果の要因になりました。
特に、英単語は高速基礎マスターで覚えた訳を生きた形で理解することにつながりました。
【数学】微積もぐんぐん(応用編)
問題文を書き写す
テキストの個人的にこの方が復習がやりやすかったので書き写していました。
場合によっては時間の無駄とも成りかねないので各自工夫してください!
ルーズリーフを真ん中で折る
真ん中で折って、ノート1面を2面に見立てて使っていました。
ご覧の通り、適度に詰めて書けます!
どの講座においても共通して言えることがあります。
①時間をかけすぎない
②見やすく心掛ける
③復習しやすい工夫
こんなことを心掛けていました。
青しか使っていないのも➀や②といった理由があります。
「青の方が暗記しやすい」という声もありますがいったいどうなんでしょう…?
言われてみればそんな気がしますが…僕が青を導入した動機はこの話を聞いたからではありません…
これ以外にも校舎にてノート公開中です!
また大学の授業ノートやテキストなども公開しております。
校舎に足を運んで受付に声をかけてください!
ここからはお知らせです!
東進ハイスクールでは随時体験授業を実施中です!
また全国統一高校生テストも近づいています!
気になったからは下のバナーから!