ブログ
2019年 9月 8日 過去問を制したら恐れなどない
こんにちは!東進ハイスクール千歳船橋校、担任助手の加藤です!
夏休みも終わり、いつもの学校生活が戻ってきたと思います。
さて、9月ともなると受験生は志望校対策(2次、私立大学)として過去問を解かなくてはならないと思います。
「夏にめちゃめちゃ頑張った!」という人でも完璧に知識として定着していない人も多いと思います。なので「まだ解けない」といって志望校対策に踏み込めない生徒がたくさんいます。自分自身そうでした。歴史科目は得意だったのでまだ習っていないところも先取りしつつ過去問を解けたのですが、どうしても過去問に踏み切れませんでした。
そんな自分だからこそ言えます。過去問は早めからやって損はないです。自分が今持つ知識でどこまで解けるのか。どんな形式なのか。何が足りないのかを研究する時間を作るために、早めにやるといいと思います。
さらに過去問を進めていくことで傾向なんかも見えてきたりすると思います。
もちろん過去問や傾向のみに固執するのは必ずしもいいこととは思えませんが、あらかじめ志望校の特色を知っておくと強いと思います。
やり方としては模試直しの自分なりのやり方を同じように反映させたればいいと思います。
自分は、できなかったところをその次の日には解けるにしていました。志望校に向けて、計画を確固たるものとして力をつけていきましょう。
最後に量について。
断言します!!
受験は過去問を解いたもん勝ちだと思っています。
さすがに過去問だけをしていて第一志望に受かるということはありませんが、
志望校の過去問を解くことは受かるためにとても大事な要素になってきます。
第一志望の過去問は10年分を2周、第二・第三志望は10年分、それ以外の大学も5~10年分は解く。
かなりの量を解くことによって
大体の問題の傾向を把握することで本番で気持ちに余裕ができます。
逆にあまり過去問を解けていなかった大学の試験は本番前に緊張してそわそわすることでしょう。
みなさんも過去問をしっかりこなしてよい状態で試験本番を迎えられるようにしましょう!
この時期の使い方。非常に大事です。GOOD LUCK!