ブログ
2019年 6月 24日 【上智大】東京の中心で学問を学べ!
こんにちは!
上智大学 理工学部 機能創造理工学科4年の高橋雅史です!専攻は、電気電子工学です。
今は超電導の勉強をしています!
これから研究室で電気に関する研究していきたいと思っています!
さてさて、今日は私・雅史が上智大学四谷キャンパスをご案内します!
今日はキャンパスの様子などについて書いていきたいと思うので、私が学んでることの様子などは次回以降のブログでお話ししたいと思います!
【序章】抜群のアクセス
千歳船橋駅から小田急線で新宿駅に出て、オレンジの中央線快速に乗り換えること1駅・四ツ谷駅にあります。
千歳船橋駅からだと準急電車などで東京メトロに乗ってでも同じくらいの手間でアクセス可能です。
数年前に大ヒットした映画も、舞台はここ四ツ谷でしたね!
四ツ谷駅麹町口から見たキャンパス。
四ツ谷駅から徒歩2分、駅が近くて抜群のロケーションです!
しかも、キャンパスは山手線の描く円のド真ん中!!
四ツ谷駅から10分も電車に揺られれば、と新宿のほかに表参道や渋谷、銀座、東京駅にだって行けちゃいます!!
校舎からはそれらの街並みがよく見えます!
【本編】上智大生のキャンパスライフ
今日は私の上智のお気に入りスポットを4つピックアップして紹介します!
①食堂
写真は最近お洒落な”カフェ”に生まれ変わった9カフェ
この9カフェは、食事をとることはもちろん自習やディスカッション等で使用可能です。
9カフェのメニューにはクレープなどもあります。
私は計算問題をゴリゴリ解いた後とかで「頭をリフレッシュしたいな〜」といった時にお世話になっています!
PCやスマホの充電器用のコンセントやWiFiもあります!
②上智大学図書館(ラーニングコモンズ)
図書館地下のラーニングコモンズ
右手のホワイトボードは各自で使用可能です!
僕の場合は、友達に計算過程や実験の論理を説明するときによく使います。
私はよくここで友達と議論しながら勉強しています!
実験レポートについて、分からないところをお互いに質問しあったりだとか一緒に解決策を考えたりだとかしています。
こちらにもPCやスマホの充電器用のコンセントやWiFiもあります!
③上智大学13号館
上智大学13号館の様子
サークルや部活動などで使用可能ですが、由緒正しい建物であるため学生のみの使用は禁止です。
ミッション系大学なのに由緒ある和風な造りなのには訳があります。【おまけ編】で説明します!
④クルトゥルハイム聖堂
クルトゥルハイム聖堂(11月頃の様子)
もちろんカトリック大学なので聖堂があります。
普段は閉ざされていますが、時々ミサを行なっていたり、結婚式を行なったりしています。
実際に私も、日曜日にキャンパスに訪れたことがあります。
その時メインストリートにタキシードの方とウェディングドレスの方が…
そう、新婚さん2人でメインストリートを歩いていたのを目撃したんです!!
聖堂の内部
補足ですが、よく「上智ってキリスト教の大学だから…」などといった話を耳にします。
たしかに上智大学はキリスト教の大学であります!
ですが、普段の学校生活でキリスト教の価値観を押し付けられるなんてことは全くありません!!
【おまけ】歴史の舞台・四ッ谷
上智大は実は由緒ある場所にあります。
今も往時を偲ばせるものがたくさん残っています!
最後に3つほど紹介します!
①甲州街道
キャンパスに向かう時にわたったあの大きな道路でさえも実は歴史があるんです。
駅を出てすぐのこの道路…
実はあの道路、今も「甲州街道」と呼ばれています。
そう、東海道、中山道、奥州街道、日光街道と並ぶ江戸幕府が整備した五街道のひとつなんです。
あの道を歩いて行けば、理論上迷わずに長野県諏訪市まで行くことが可能です
ちなみに四ツ谷駅の上をかかる橋は、迎賓館が近くにあるため、富国強兵を目指した明治政府によってフランス様式で造られました!
今も外国との首脳会談はこの迎賓館が使われています。
この前は僕が授業を受けている横で日米首脳会談をしていました!!
②桜の名所に隠された歴史
上智大は春になるとキャンパス横の土手に咲く桜がとても綺麗です!
桜の名所として有名なようです。
あの土手、実はあの「真田丸」で話題になった真田氏が造ったものなんです!
中央線に沿って御茶ノ水付近まで川のようなものが流れていますが、あれはは江戸城の外堀として作られたもので、江戸城へ外敵が侵入することを防ぐ役割があったのです!
③地名に残る歴史
四谷の語源には諸説あります。
一番有力なのは四家が変化したものでしょうか。
つまり、玉川でとれた鮎を売る茶店「鮎屋」、梅渋というものを使って染色を営んだ「梅屋」、玉川のたづくりを紡績した「布屋」、濁酒を売った「保久屋」、これらを合わせた四家が変化したということです!
当時の四ッ谷は武家屋敷に遣える商店が多く、日本橋の数々の商家に対抗する勢いだったそうです。
それはそう、上智大は東京都新宿区紀尾井町というところにあります。
この紀尾井、実は「紀州徳川家」「尾張徳川家」「彦根井伊家」の屋敷があったから付いた名前だそうです。
先程説明した「上智大学13号館」は紀州徳川家の中屋敷の跡に建てられたので、その庭園の跡を生かした造りになっているそうです。
上智大学は、実際に参勤交代で大名に従ってきた家臣が居住した場所でもあるのですね。
いかがだったでしょうか?
少しボリューミーでしたが、他では聞かない話ばかりできっと面白かったはずです!
是非、この夏、足を運んでキャンパスをのぞいて見てくださいね!
そしてもっと上智大のことを知りたいという人!
是非、この機会に千歳船橋校に足を運んでみてください!
もっと沢山話題を準備してお待ちしております!
ここからはお知らせです。
6月1日から夏期特別招待講習がスタートしました!
今なら最大4講座(1講座:90分授業×5コマ、75,600円相当)を無料で受講して頂けます!!
そろそろ受験勉強を始めなきゃと思っているあなた、
夏こそ周りに差をつけるチャンスです!
ぜひ、東進ハイスクールで一緒に夏を有意義に過ごしましょう!!
お申込はこちら
<実施概要>
対象:高2生・高1生・高0生(東進生でない方)
申込期間:2019年6月1日(土)〜2019年7月31日(水)
受講料:4講座無料招待(テキスト代込で75,600円相当の授業が無料になります)